残念ながら初戦は敗戦。
鹿島 2-0 浦和 @鹿島スタジアム
J第1節 3/7 (土) 16:00キックオフ
得点者
鹿島 :前半22分 野沢 拓也 後半6分 マルキーニョス
入場者数 :37,878人
完成度が違いました。
ただ去年とはあきらかに違う。
早いパスをつなぎ選手もよく走る・・・
これがいきなり上手くいくようなら苦労しないですよね(苦笑
トラップミスも目立ち、失った2点は同じ形。
「シュートまでいけない病」がいちばんみてて辛かった。
でも目指すものはみえてきた。今後に期待できるな!
そんな感じでした。
皆様おつかれさまでした!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回はRED EXPRESSのバスツアー(4000円)に参加しましたー。
朝5時出発!
うおー暗い。
休憩は酒々井のPA。
木村屋のあんぱんの誘惑に耐え切れず・・・
11:00に鹿島到着~
最近寒かったからスキー用のアンダーとか着て完全防寒体制だったのですが
かなりあったかかった。最高にいい天気。もうかなり人がきていて、
駅に近いあたりに並ぶ。
やっと発見ジーコ像。
警備員+柵というすごいガードのかたさ。
皆でジーコを守れ!みたいなかんじか?
台座をスゲー高くするとかどうだろう。10mくらい。
そして13時開場。
ここで鹿島のミラクル列整理がはじまる。
縦に短く何列にもロープがはってあって並んでいたのだが、
突如
横移動!!!
当然のごとく列はぐちゃぐちゃ。ただの赤い塊と化す。
その状態からまた次の列に並ばせるというカオス状態にあちこちから罵声が・・・
これはなんだろう。「鹿島シャッフル」とでも呼ぶべきか。
おとなしく並んでいたからってその順に入れるわけじゃないんだよー
と人生の深いところを教えてくれているんだろうか。
ともかくみんなすっげーーーー怒ってました。警備員さんも怒鳴られてたし、もうやらないだろうな・・・w
こんなかんじ。
(クリックで拡大)
なにはともあれ入場。
ゴール裏は人でごったがえし。
モツ煮ゲット~~~!!(大盛り500円)
・・・
しかし皆さんのブログみてて思ったんですが、
なんか皆さんのモツ煮、具が多くないですか・・・?
モツ煮はよく煮込まれていておいしかった。
ビジュアルをやるとのことでまあるくくりぬかれたビニールをわたされる。
これはもしや・・・頭からかぶるのか?てるてる坊主のように?
ちょっとおもしろい光景でしたが遠くからは鮮やかな赤・白・黒になっていたようで。
そして敗戦・・・
モツ煮はよく煮込まれてたけど、
レッズは煮込みが足りないな・・・
帰りはほとんど寝てました。
帰りのPAもまた酒々井。おなかが減ってたけど時間があまりなかったので
「かに棒」なるものを買う。練りものです。これで350円は高いw
12:00帰宅。
19時間の日帰り遠征となりました。
時間的には電車使ったほうが早かったんですが
バスは寝れたし楽だったなー。
でも久々だったのと仕事の疲れがたまってたらしく、
日曜の夜までグッタリしてました~^^;
今回もいろいろな人にお世話になりました。
ありがとうございました~
次はホームで☆
おまけ
昨日の負けサポくんセット。
水なところが哀愁ただよう(笑
PR