来ました、猛暑日。
いつものアレがマッチデーのあゆみに!
じっくり見たかったが生命の危機を感じる熱波だったのでそそくさと木陰に避難。
皆様は熱中症の症状のひとつに「眠気」があるのをご存知でしょうか。
暑くてたまらないのに、急激に襲ってくる眠気。
脳に十分に血液が循環していないことが原因のようで、
かなり危険な段階で出る症状な場合もあります。
そう、私は眠かった。
頭痛はそれほどしないが酷い肩こり。
一見するとただの寝不足の人みたいだが、経験上「これはマズイ」とわかってました。
選手入場まであと1時間。朝から十分気をつけて日陰で待機、日傘装備、凍らせた水とスポーツドリンク、朝ごはんもしっかり食べて睡眠も十分・・・だったはずなのに。
ほとんど動かない「省エネモード」でキックオフまで凌いだもののいざ出そうとしたら腹から声が出ない・・・!!
このままハーフタイムまで改善しなかったら南に行って座ってよう・・・
ああ、今日の西川のフィードは調子よさそうだな・・・
おお、言ってたら周作ナイスフィード・・・
せきね・・・
せき・・・・
せきねーーーーーーーーーーーっっ!!!!!!
アドレナリン全開。
いきなり脳への血管がブチ開けられたように全身に酸素が戻ってくる。
周作の鮮やかなロングフィードは相手GKの手前で高くバウンド。
狙いすまして走りこんだ関根がヘッドでループ。
ボールがまだ放物線を描いているのに飛ぶように関根のもとに走る西川が見えた。
常々「西川には得点に絡んでほしい!」と思っていただけに感動。
前半終了間際の残念な失点はあったものの、
嬉しい武藤弾2発!
そしてセットプレーのこぼれ球をゴールde槙野セレモニー。
なんて嬉しい4点。
なんて嬉しいホーム500試合。
記念すべき日~なんて意気込むとなぜかすぐコケる浦和だけど、観客が少なめだったのが幸いしたのかもしれない!(殴
次のホームは5万人で勝ちたいなあ~
結論:熱中症にはゴールが効きます
「嘘ニャ。良い子はマネしちゃダメニャ。寝てるのが一番ニャ。」
========================
2016 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第7節
2016年08月06日(土) 18:34 KICK OFF
浦和 4-1 湘南
得点者
浦和:
8分 関根 貴大
42分 武藤 雄樹
63分 槙野 智章
90+2分 武藤 雄樹
湘南:
44分 大槻 周平
入場者数:29,104人 (ギャーッ!!
========================
◆雑記◆
◆冷しゃぶごまだれうどん(600円)
普通に美味しい豚しゃぶ。普通に美味しいごまだれ。
その下に潜む何のこだわりも感じない平麺が特徴。
ここまで個性のない麺を入れるくらいならいっそ麺なんてなくていいと思わせる一品。
◆記念号(豪華84ページ!お値段据え置き300円)
ホーム500試合なのに「501号」?
その答えは28ページ参照だ!
■おまけ■
翌日、久しぶりに夫とフクアリ(JEFvs.愛媛)に行ってきました。
冷凍いちごを削って練乳をかけましたという美味しさの予感しかないデザートを発見。
予想通り最高。500円。
チケットを「任せる」と言って置いたらなぜかバック最前列(笑)
角度ないから見にくいかな?と思ってたらそんなことはなく、選手近いしよく見えるし素晴らしくいい席でした。
こんなものも見れるし。
点は入らなかったんだけどね!爆
一瞬何を見に来たんだか忘れた。
次はいつかな~