るんるんトラベル 頭痛にケロヨン 忍者ブログ

頭痛にケロヨン

【ケロチナミン配合起爆剤】 副作用:ゲーム、漫画、奇行、浦和レッズ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あっつあつ

夏に行った「黒潮丸」て大衆酒場で食べたでかいホタテ

200808221846000.jpg

西武新宿から少し歩いたところにある、その使いづらさからなのか、
金曜の夜だというのに時間制もなくスッカスカ。

料理は安いし店のサービスも気配りにあふれていて、
焼き物をひっくりかえすタイミングになると店員さんが
サッと登場して返してくれたりして感激しました。

写真にはないけどお勧めは深谷ねぎ・・・かな。
丸々1本、炙り焼きにするんですが、甘い!!
ねぎってそんなに得意じゃないんですがあれはまた食べたい。

椅子がビールケースでできてるのも個人的には気安くて好き。
私のへぼい写真からはあまり伝わらないけどまた行きたいお店だなー
炙りって夏でも冬でもおいしいから素敵だと思います。

200808221847000.jpg

Jリーグ、秋春制(秋に始まって春に終わる。今は春始まって冬前に終わる。)に
するとかなんとかカイチョーが頑張ってるらしいけど、寒いよね、実際。
寒冷地、豪雪地帯はかわいそすぎだー

もし実現しちゃったら、南広場の「アフターレッズバー」なんて
冬場は寒くて寒くてビール飲んでる場合じゃなくなるのでは。
そんなときは皆で新しい企画を提案しよう!

企画1「ビールではなくコンロを囲んで熱燗に」

企画2「500円つめ放題のゾーンは“闇鍋の具、つめ放題”に」

企画3「サイボクの豚を使用した豚汁(100円+でうどんがつく)の大鍋を」

企画4「焼き芋ゾーンを作って川越のいもを焼く」

企画5「スカパーとかよくダーツやってるけどあれはおしくらまんじゅう大会に変更」


いけるんじゃない?


PR

列島横断赤ベルト AWAY新潟

監督はKY・・・? 
チームは崩壊寸前・・・?
溢れかえる監督批判・・・

それでも浦和には応援する何万ものサポーターがいるんだっ!

というわけで、

①ACLの敗退以来、ひどくおなかをこわしている
②1週間前に痛めた首がまだまわらない
③生来、バス酔いがひどい 

こんな自分が無謀にも新潟遠征バスツアーに果敢にチャレンジしてきました。


今回のすてーたす↓↓
0997aca0.png


私は生涯で数度しかおなかを壊したことがないのでビビりまくり。
薬系はこれらを神経質な顔で隣の席で飲まれた日にゃあかなりブルーになるだろうから、乗車前にまだ暗闇に包まれる都庁付近でこっそり飲む。どうでもいいけどトラベルミン、すごく苦い。


新宿から乗車する人は数人しかいなくて、
残りは浦和から。みんな埼玉の人なんだねーやっぱ。
urawastop.jpg
やっと浦和。午前7時。

トラベルミンが異常に効いたのかなんなのか、
車中ほぼ爆睡でした。

途中、ウルトラクイズ(なんか突き破ったりするのかと思ったけどもちろんそんなことはなく、紙にスコアやスタメンを予想して書くもの)があったり、レッズのDVDを流してくれたりしたのですがほぼ全てを放棄して寝てました(笑)

持参したDS意味なし!


なんとかKO1時間前にスタジアムに滑り込み~
bigswan.jpg


適当に場所を確保!

bigswan2.jpg
このへん。

コンコースはすごい突風!気温はそうでもないけど風がさぶい!
でもスタンドはわりと快適。


すげーーーーーー長い横断幕を発見。
dd38910d.jpeg

「浦和の将来はこの残りの試合にかかっている。無駄にすれば来季も同じ事を繰り返すぞ。現場は、そしてフロントは本当に強くなる為に真剣に必死にこのクラブに愛を持って考えろ。もう待った無しだ」

って書いてあったようです。私は~繰り返すぞ、くらいまでしか読めなかったけど、
試合前、サポの方に向けて掲載し、全員に座るように指示がありました。
みんなに見えるようにするためかな?選手と、クラブ、サポーター、全員に向けたメッセージ。史上最長の断幕だったそうですが気持ちだって最大級。

そのときリーダーさんから長い呼びかけがあったんだけど、
チアの音楽でよく聞こえなかった;;
組織だった応援はしないってことだったのかな?歌などの応援はほぼ皆無でした。

試合は前半はもうあ~ヤメテ~誰かたすけて~
だから山田左は無理だって~
な感じでしたが決定期を逃しまくる新潟と都築の根性セーブに助けられたというか。


ハーフタイム、
朝からちっさいパン2個だったので空腹に耐えかねてコンコースへ。

P1010105.JPG
寒さに震えて食べた肉まん(スタジアム価格でなんと200円)

後半、山田とヒラカワがポジションをチェンジ。
お互いそれほどいいペースではなかったけど、1発を決めたのが萌ちゃんだった、という。

何度も何度も危ないシーンがありましたが選手は必死だった。
途中、ロビーが「もっと盛り上げてくれ!」て応援を煽ってたのに涙出た。
細貝が決めた瞬間はマジ泣いた。
文字通り体を張っていた都築に泣けた。

久しぶりに、拍手で選手を送れたのがうれしかった。

f3c6092b.jpeg

新潟 0-1 浦和

ニュースによると、ハーフタイムで選手達が監督に直訴したのだとか。
もうどうなっちゃってるんだこのチームは・・・
「山田に言われて、平川に聞いたらOKといったので変えた」
ってどんだけぇ~~~!!(もはや死語

まぁもっと深い会話があったのだとは思いますが・・・(思いたい

終了後、バスに向かい道なき道を突き進む
708f1d89.jpeg

そしてなんとバスは駐車場に立ち往生すること1時間!!
予定表には組み込まれてなかったけどこれけっこう当然かも。かなり人入ってたし。

途中、越後川口のSAに寄るとそこは「埼スタか!?」みたいな赤さっぷり。
SAを埋め尽くす赤サポ。おかきや柿の種を買いあさる赤サポ。そして駐車場で巻き起こる
レッズのチャント。

あぁ、勝ったんだ・・・

(そして爆睡)
そしてバスは新宿へ。終電にハラハラしながらもやや余裕を持って自宅に到着できました。
そしてACL以来壊していたおなかが治っていたのは・・・気のせい!?!?

皆さんお疲れさまでした。
大事な大事な勝ち点3でした。


そういえば、私の到着前だったようですが、
SMAPの中居くんが映画の宣伝に来てて浦和から大ブーイングが起こったとか。
中居くんも難儀だな。


-昨日の日程-

6:15 新宿集合。浦和フットボール通信のバスに乗る

7:00 浦和組と合流、新潟に出発。

途中2回のトイレ休憩(20分+10分)

13:00 やや渋滞した(と言っていた)ため予定より1時間遅れてビッグスワン到着。

14:00 キックオフ!

16:00 試合終了 ホッとひといき。

16:45 バスに集合。
約1時間、駐車場で軟禁状態。

18:00 やっと高速に乗れた・・・
途中、2回のトイレ休憩(15分+10分)

22:40 浦和到着

23:10 新宿到着


移動時間・・・何時間!?
こんなところで渡米経験が生きたのか、それほどの疲れは、ない(笑)

個別の11人

一夜明けて、
去年の最終節終了後のようなぼんやり感です。

新発売のスタバの缶コーヒー『エスプレッソ ドッピオ』
が強烈すぎたのか、はたまた極度のストレスのせいか、おなかが痛い。

私は極度のストレスにさらされると体温が異常に低下し、
腹痛に襲われるのですが皆さんはおかげんいかがでしょうか。



今年の初め、JEFに就任して解任されたクゼ監督っていましたよね。
スタメンが安定せず、チームはバラバラ。
そんな状態を見て

「こ、個別の11人だ・・・orz」

とJEFサポの彼が肩を落としていたことがありました。


注)「個別の11人」とは"攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2nd GIG"に登場するテロリスト集団。個別主義者の集まりで、11人がバラバラに行動することが特徴。その英雄的存在が久世英雄(クゼヒデオ)という人物である。


昨日思った。
個別の11人。
今の浦和だ。

「我々の間にはチームプレイなどという都合のいい言い訳は存在せん。
あるとすれば、スタンドプレーから生じるチームワークだけだ」
by荒巻課長(攻殻機動隊 S.A.C.)

公安9課はそれでカッコいいけど、
サッカーチームにはチームプレイが欲しい・・・

まさか半年たらずで彼とセリフが逆転するとはな・・・(フッ

あー疲れがとれない(笑)
ちょいヲタネタで失礼しましたm(_ _)m

Profile

HN:
ケロヨン
性別:
女性
職業:
吟遊詩人
趣味:
浦和レッズ、ゲーム、漫画、アニメ、本
自己紹介:
浦和レッズとホラー映画と漫画やアニメを愛する女ゲーマー。
オンラインなどで交流できないソロプレイヤー。

長年浦和レッズ北ゴール裏で
しがないピンサポをやってましたが
やっと仲間ができました。
夫は黄色い千葉犬。

主な出没エリア:埼玉スタジアム、秋葉原、夢と魔法の国、麦酒があるところ

現在の栄養素:アイナナ

マイブーム:ねこ

◆コメント大歓迎!◆

・・・ですがあまりにも当方の内容と関係のないコメントはご遠慮ください。

☆過去ログは旧頭痛にケロヨンで公開中☆

カウンター

ブログ内検索

Copyright ©  -- 頭痛にケロヨン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]