るんるんトラベル 頭痛にケロヨン 忍者ブログ

頭痛にケロヨン

【ケロチナミン配合起爆剤】 副作用:ゲーム、漫画、奇行、浦和レッズ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奇跡は連鎖反応を起す 【4コマ】

今日はフクアリのチケット発売日でしたねー
10AM-1.png
10AM-2.png


千葉だから!?
千葉県民だから!?


彼氏がJEFサポだからか!?


それとも9時58分に社長に呼び止められたのに
「ちょっと今忙いでますので・・・失礼します!」と
仕事よりチケットを優先したおかげか!?


 ヽ(*T∀T)ノ□ ←フクアリ アウェイ自由席かくとく~~



私は信じてます。
これはきっと「浦和レッズの逆襲日報」んとこのうえさんの
大宮戦ビジターゲット!!き、奇跡だ・・・」の流れです(笑)

(勝手に流れをもらってきたw)

いつもなら“大変混み合っておりま~す”になるチケットぴあの画面が
するっと席種選択画面に。。
何事もなかったように購入完了。


ナクスタより席数あるし、平日販売だったりと
買える要素はちょっとだけ多かったけどそれでも2分後には
販売終了でてたんで、それなりだったんですかね?



とにかくピーナッツソフトクリームを食べる権利、
もとい、フクアリ参戦権を手中に収めました。


おまけに浦和フットボール通信のバスツアーが台数を増やしてくれるとのことで、
新潟AWAYも無事バス参戦になりました~☆

今日はいい日だー(笑)
PR

だらだらだら

浦和 0-0 大分2008.9.13.JPG



いや~夏休みに沖縄行って、
食べすぎちゃってですね?


も~おなかいっぱいで
すごく胃がもたれて重いかんじ・・・

こういうの、何て言うんでしたっけ?



消化不良?

(つД`。)

選手はがんばってたしカットも積極的に
行ってるシーンもみられた。

でも撃たないと入んないよね!?
枠に入ってたシュートって何本ありましたか!?
向こうもDFが強いチームだとはいえ・・・

うちは何をしたいんだ・・・?

始まった状態のまま、
終わった。


へにょーーーん。


しかし今日は暑かった。夏が舞い戻ってきましたね。
おかげで体力をかなり消耗しました;;

【雑感】

◆長く感じた中断でしたが、サッカーに手を使っていいというルールができたのは知らなかった。

◆MDPのおまけについてきたポスター。うれしかったけど山瀬はリセットされたわけだし・・・

◆今日のスタジアムグルメ
bento.JPG

・・・

弁当ですが何か!?(つД`。)

皆でわいわい弁当を広げているグループはたくさんいるけど
何が悲しくて一人でしかも自分で作った弁当を食ってたかというと
新潟AWAYツアーがバスから新幹線に変更になりそうで、
予想外の出費になりそうだからで・・・

しかも朝早くてつらくて野菜がトマトだけという貧弱さ。

くそう。

アイ!沖縄【うまいもの編】

沖縄旅行記のつづきです☆
早く全部UPしないと大分戦になってしまう^^;

【うまいもの】

去年に引き続きやってきました食べ歩き。

≪お昼ごはん≫

初日の昼:琉球村内の売店の沖縄そば
okinawa_noodle1.jpg

う~ん、スタンダード。。普通ですw
すごくおなかがすいててかけこんで食べましたw


2日目の昼:きしもと食堂の沖縄そば

kishimoto.jpg

df0f39c1.jpeg

うまい!ダシが濃い!コーレーグースーが辛い!!
有名店だけあって客足は途切れません。
じゅーしぃもおいしそうでした♪ここはオススメ。

3日目の昼:車えび食堂の天丼
kurumaebi.jpg

やたらと看板をみかけて気になったのと、コメが食いたかったので。
58号沿いの幸喜ってとこにもあるんですが、我々が行ったのは
84号の本部町のほう(伊豆味店)。きしもと食堂と同じ並びですがちょびっと奥まった道にある。
普通に走ってたらみつけることは不可能なのでやたらと看板が立ってますw
ちなみに「ハブvs.マングースショー」の近くですw

24bb02c6.jpeg
この天丼(上)がまぁうまい!!!!
沖縄のてんぷらといえば甘いぼてっとした衣だけど、こちらの天ぷらは我々に
親しみのあるサクサクな衣。こんなにでかい車えびが2本のってて1300円。
さらに特上とその上もあり、定食、うどん、そして車えびの串焼きも。

しかし奇妙だったのは、海老アレルギーのうちの彼がこの店に入りたがったことw
えび以外にも何かあるだろ?と思ったらメニューは見事に海老づくし。

「あの~・・・えび抜いてもらうことってできますかね・・・?」
の一言におばちゃん困惑wwwでもきす天にしてくれました。ありがとう!


4日目の昼:国際通り「波照間」のソーキそば

b900a147.jpeg
最後はあまり選択肢がなかったのでてきとうに。
コーレーグースーが全然辛くなくてちょっと残念。
でもソーキおいしかったです。夜はライブやるみたいですね。

≪夜ごはん≫

今回は名護周辺だったこともあり、夜のグルメはあまり目ぼしいものはなかったです。

初日は名護市内にあった「あかちょうちん」て店(笑
店内は広いが親子づれが1組という限りない無人状態。
なのにおばちゃんは愛想が悪いw
メニューはごく一般的な居酒屋メニューばかりだけど
いちおうちゃんぷるーなどがあったので頼んでみたらかなりおいしかったw

cyanpuru.jpg
ゴーヤちゃんぷる~

イマユーの刺身ってのがあって、よくわかんないけど頼んでみたら、コレが出た。

imayu.jpg
イマユーって何?と聞いてみたら
「今頼んだじゃない・・・何って・・・そりゃ、こういう魚のことだよ」

答えになってねーww


結局あとでひいたら「鮮魚」って意味だったそうで、
「何」の鮮魚だったのかはいまだ不明。
この店はイカの天ぷらもおいしかったです。

変な店だったけど美味しかったしビールがキンキンに冷えてて満足♪


2日目はホテルから一番近かった「夕焼市場」
海鮮系かとおもいきや、豚が売りらしい。
ファミレスに近いかんじだったなー。
骨付きソーセージはおいしかった。
sausage.jpg


3日目はリゾネックス名護の目の前にある「ラーメン 虎」。
目の前にあるのに、ホテルで配ってたマップに表示すらしてもらえてないのは何故?

9bc19d4b.jpeg
暗いw

表通りからはどこからみてもあばら家だけど、店内はおしゃれにキレイ。
流れるのはジャズw
塩、しょうゆ、みそがあったので聞いてみたら塩が売りとのこと。

e122364b.jpeg
これが塩ラーメン。
特製ラーメンにはソーキとか肉がのる。

普通の海苔ではなくアーサが入ってるのがポイント高い。
スープはしっかりかつおダシなんだけどまず豚でもとってるらしく、
なにやら複雑な味。麺は沖縄そばの麺みたいだがやややわらかめ。
これにコーレーグースーをたっぷり入れてみるとおぉ、美味しい♪

750c8365.jpeg
ゴーヤー餃子にはちょっと大きめにダイスされたゴーヤーがごろごろ。
島らっきょう餃子もありました。

けっこう食べたことのない味で、美味しかったです。


≪スナック系≫

水族館に行く途中のMAX VALUでみつけた「おにサンド」。

onisand.jpg

(ようするにサンドイッチ型のおにぎり)
ポーク卵(ゴーヤ入り)がけっこうイケる。美味しかったので
次の日はロコモコ風も食べてみたwまぁまぁでした。






45a75740.jpeg

ホテルから一番近かった商店で買ったじゅーしぃおにぎり(2個120円くらい)
沖縄そばのダシで作る炊き込みごはん。これもおいしかった。






e7290fda.jpegつまみ食いした「紅芋タルト」。いたるところで売ってる。
普通の芋よりも甘さ控えめ。









Blue Seal Ice Cream
satoukibi.jpg

「さとうきび」

素朴な甘さ









48fcad86.jpeg



「紅芋&バニラ ミックスソフト」
古宇利島で買ったらカメラをかまえてるうちにすごい勢いで
溶け始めてビビった。







80ffe407.jpeg


「ゴーヤー(上)、美らいも(下)」

見えにくいけど、いものほうはややオレンジ色。
ゴーヤーは去年も食べた(メロンぽい)。
この美らいもアイスが今回のアイスの最大ヒットでした!
アイスなのに、焼き芋の味がする!!!すげーうまい!!















あー食いました。マジ食いました(笑)
体が重いです。

Profile

HN:
ケロヨン
性別:
女性
職業:
吟遊詩人
趣味:
浦和レッズ、ゲーム、漫画、アニメ、本
自己紹介:
浦和レッズとホラー映画と漫画やアニメを愛する女ゲーマー。
オンラインなどで交流できないソロプレイヤー。

長年浦和レッズ北ゴール裏で
しがないピンサポをやってましたが
やっと仲間ができました。
夫は黄色い千葉犬。

主な出没エリア:埼玉スタジアム、秋葉原、夢と魔法の国、麦酒があるところ

現在の栄養素:アイナナ

マイブーム:ねこ

◆コメント大歓迎!◆

・・・ですがあまりにも当方の内容と関係のないコメントはご遠慮ください。

☆過去ログは旧頭痛にケロヨンで公開中☆

カウンター

ブログ内検索

Copyright ©  -- 頭痛にケロヨン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]