るんるんトラベル 頭痛にケロヨン 忍者ブログ

頭痛にケロヨン

【ケロチナミン配合起爆剤】 副作用:ゲーム、漫画、奇行、浦和レッズ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中断前・・・

心配してた鬼門・東海道も連勝&無失点♪
きもちよく中断期間に入れるわけですが、

前半戦終わって思うこと

■どうなるかと思ったオジェック采配も落ち着いてきた・・・かな・・・
■サポ問題多かったな・・・
■不祥事・退団・監督/社長不信・・・もめてないチームのほうが少ないな・・・
■ゼロックスでの凍死寸前体験に始まりさいたまダービーの土砂降り、
味スタの灼熱地獄までもりだくさんな天候だった。

☆スカパーはよきものだ
☆いろんな人と出会えたし他サポにもお友達ができた!
☆たくさん試合にいけた


いろいろあると思うけど、後半戦も楽しくやっていきたいです。


中断前の心の唄

審判は 危険な行為に カレー券~

私なら そこのポイ捨て キムチ券~


PR

ぼくらの


月刊誌が熱い!!シリーズ(え

「ぼくらの」by 鬼頭莫宏
ぼくらの 1 (1)
画像 著者:鬼頭 莫宏
価格:¥ 590
発売日:2004/06/30


でもその前に、、

昨日(6月25日)、レッズ後援会からなにやら封筒届いた。
あけてみると「後期分のチケット斡旋のお知らせ」

ヒャッホウ\(@・∀・)/

やっぱ後援会に入っててよかった~・・・

・・・

・・・・・・

ん?


お申込期間:この用紙が届いた日~6月26日(火)必着



1日もないやんけ!!!
断固として改善を要求する!!!!!!!(号泣


同僚には

「さすがレッズは気合入ってるなあw速達で送れって?」

「いや違いますよ。たぶん本物のレッズサポなら受け取ったら後援会事務所まで
走って来い!ってことなんだよ。」

とさんざん笑われました。
ひでーな。


さて、本題。

『ぼくらの』は私の愛する『ドロヘドロ』と同じ月間IKKI連載。
IKKI自体は読んでないのですが、どこかでふと気になったので
まず1-2巻を購入。

見事にハマり6巻まで大人買い。

最悪な後味。しかしどこかで感じる爽快感。
人物画はラフですが機械の絵がもんのすごくイイです。(特に車)

アニメにもなって宣伝とかうってますが、
ひとつ気に入らないのが、作品紹介やキャッチコピーに
バラさないほうがいい情報が入ってること・・・
IKKIの紹介ページもそうです。言わないほうが良くないか!?

まあ作品の本質の重さを考えると、
多少ネタバレしてても問題ないという判断なのでしょうが・・・

とにかく興味がある方は、何の情報も仕入れず、
本の帯やポップを読まないようにして、
以下のミスター読書術を用いることをオススメします。

すなわち、

【ザッと買ってグッとカバーとってバッと読み始める。】

鬼門東海道 初戦突破☆

苦手と言われる清水、磐田との東海2連戦、

清水0-1浦和!

初戦は無事クリア~~

日本平での勝利はリーグ戦10年ぶりだそうでww

東海の3チーム(清水、磐田、名古屋)のホーム戦が苦手っていうのも
戦略とかいろいろちゃんとした理由があるんだけど、
どうも“ジンクス”めいた響きもある。

ジンクスといえば、

うちの彼がYahoo!ファンタジーサッカーなるもので遊んでいるのですが、
最近彼が選んだ選手は裏目、裏目に出る傾向が。
選んだ選手がカレー券→交代なんてのもざらでw

ひょっとして彼が選んだ選手は活躍できない!?
そんな呪い!?

そんな呪われた彼が今回選んだチームに「阿部」と「相馬」の名前が!!(;゚д゚)

ヒー~~~!と思っていたのですが、
見事阿部ちゃんの得点でしたねwwヨカッタヨカッタ。
(自分自身はいまだに阿部の得点みてないんだけど)


現地参戦の皆様、暑い中おつかれさまでした~

追記:
千葉×新潟の試合をスカパーで見てたんですが、
監督インタビューでアマル監督が
「最初の1点(千葉にとっては失点)は完全に監督のミス。
人間だからミスはあるが、最近多すぎる」とコメント。
主審は・・・あの人か・・・

Profile

HN:
ケロヨン
性別:
女性
職業:
吟遊詩人
趣味:
浦和レッズ、ゲーム、漫画、アニメ、本
自己紹介:
浦和レッズとホラー映画と漫画やアニメを愛する女ゲーマー。
オンラインなどで交流できないソロプレイヤー。

長年浦和レッズ北ゴール裏で
しがないピンサポをやってましたが
やっと仲間ができました。
夫は黄色い千葉犬。

主な出没エリア:埼玉スタジアム、秋葉原、夢と魔法の国、麦酒があるところ

現在の栄養素:アイナナ

マイブーム:ねこ

◆コメント大歓迎!◆

・・・ですがあまりにも当方の内容と関係のないコメントはご遠慮ください。

☆過去ログは旧頭痛にケロヨンで公開中☆

カウンター

ブログ内検索

Copyright ©  -- 頭痛にケロヨン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]