GW。
無謀にもまだ背骨にネジが入っている彼と共に
マザー牧場
に行ってみました。
まず内房線で「佐貫町」駅へ。
ここまでは順調だったのだが、
思いのほかさびれた駅の改札には駅員さんとテーブルが・・・
嫌な予感・・・
suica対応してねー!!orz
こんなメジャーな観光地?なのにこのしょぼさ。
しょうがないので清算の行列に並ぶ。
イライラ度ちょっと↑↑
教訓1
:マザー牧場にお越しの際はきっぷを買っていこう
シーズンオフは予約制の送迎バスがあるんだけど、3~11月の土日祝日は
路線バスを使えとのこと。なんとか座れたけど満員のバスで30分ほど山を上る。
着いた頃には彼のテンションは↓↓
マザー牧場。なるほど、確かに牛がいる。
馬もいる。豚もいる。うさぎもいる。
バンジージャンプがある。(何故
昼時でレストランが混んでたのでとりあえず山頂を目指す。
が、
広い!!
こんな山の上だとは思ってもみなかった。
小高い丘くらいだと思ってた私がバカだたよ。
![c3e03ee5jpeg](/Img/1178547048/)
山頂からふもとを見下ろす。
ここは千葉か!?ってくらいの絶景。
ついた頃にはネジ男バテバテ。
東京ドーム60個分という園内には家族連れやカップルや
ギャルやらでごった返し。「犬同伴500円」の文字にビビったが
中に犬を自由に走らせることができるドッグパークがあってそこは無料。
どうりで犬率高し。
体験工房では「たまひよ」や「焼き物の絵付け」なんかやってます。
![b1de498cjpeg](/Img/1178547049/)
左:「ピヨのしん」ネジ男作
右:「ピヨ総長」ケロヨン作
作るっつーかボンドでパーツをはりつけるだけww
なのにここまで表情がかわるのはなぜ・・・
かわいく作ろうと思ったのになぜクソつまらなそうな顔・・・ぅぅぅ
教訓2
:たまひよには きをつけろ
さてマザー牧場といえばやっぱりジンギスカンですが(ほんとか
2人前¥2980:ラム&牛300gに野菜山盛りにライス2枚。
最初は調子よく食べていたものの、食っても食ってもなくならない・・・
彼がソーセージまで頼んでしまったせいなのだろうか、
薄切り肉300gはかなりきつい。残念ながら数枚残してしまった。
申し訳ないので牛にあやまっておいた。
教訓3
:肉にも きをつけろ
でもこの日のメインイベントは~~~
![80980b2bjpeg](/Img/1178547047/)
コレ!!
ソフトクリームぅぅぅぅ!
もうほんと!すっげーーー濃厚です!メロメロです!
来た甲斐がありました。
あっ、あと牛乳もオススメです!甘くて濃くて最高でした!
しかしまあひどかったのは、帰路。
バスは遅れに遅れていつくるか全くわからない状態。
座るどころではなくぎゅうぎゅうの車内。山頂は渋滞。
やっと着いても電車は1時間に1本。
待つためのベンチもほとんどなく、最後は
ホームの地べたに座り電車を待ち、なんとか座ってこれました・・・
っげぇぇぇ~~~疲れた!
教訓3
:やっぱ車かな・・・(渋滞すっけどね)