浦和:前半37分 柏木 陽介、後半6分 原口 元気
========================
序盤から猛烈な勢いでボールを奪いにいき、
攻めの姿勢を続けることができていた浦和に比べ、
広島は守りに入っていたのか、「疲れてんのか?」と
思うほど動きがなかった。
こっ、これはいける!
いけるんじゃないか!?
興梠が動いてくれることによってシャドーとして輝く元気に
可能性を感じない浦和サポがいただろうか。
そしてやってくれた1点目。決めたのは柏木の右だけど
やっぱりあそこまでボールを運び、ラストパスを出して
つぶれていった元気がすばらしい!
2点目だって、攻めるんだ、2点目取るんだという強い意志から
生まれたポロリ・・・もとい、ゴールだったと思う。
あまりの興奮に前段の列の数人が将棋倒しにw
森崎のスーパーFKには口があんぐり開いてしまったが、
終わってみれば危ないシーンもさほどなく、見事な勝利だったと思う。
私は開幕の遠方アウェーに行くことがほとんどなく、
しかも広島は初参戦。
そんな自分が味わうことができたのは、クラブ史上初の開幕アウェー勝利。
だからサッカーってやめられない!!
◆広島遠征記◆
以下はだらだらと綴る女一人、ときどき愉快な仲間たちの遠征記。
今回は飛行機のツアーで参戦しました。
そのほうが早い!って思い込んでたんですが、
最終的には空港から市内へのリムジンバスが40分、
プラススタジアムへは電車で20分もかかるため、
なんかあまり早い気がしませんでした。交通機関高いし。
羽田7:50発で旅立ちましたが同じ便に大将がいたとかいなかったとか。
お前が乗るのはそっちじゃない。
当然、機内は赤い。
紫も数組。
空港からリムジンバスで中筋。1300円もする。
そこからアストラムラインとかいうやたらと揺れる小さな電車に乗る。
広域公園前駅からやや急な坂を上ると・・・
ついたー
まだかー
ゴジラー
なんとか開門11:30に間に合った。
天候はあいにくの
曇り時々晴れ時々雨時々雪。
スタジアムは山に囲まれている。
ゴール裏に1箇所しかない売店に群がる赤い人たち。
想像してたよりアクセスの悪いスタジアムで辛かった(汗
売店もこの状態だったので、水もってって良かったです。
さて、感無量でWe are Diamondsを歌った後は、市内へ繰り出します!
まずは駅へと殺到する大混雑を抜ける必要がありますので
お帰りの切符は行きのときにお忘れなく。
路面電車だー
1件目は魚樽さんというお店に行きましたが、
赤い人たちがむちゃくちゃオーダーしまくってるのか
なかなか食事が来なくて難儀しましたw
たしか、竹鶴。
たしか、龍勢。
カキが食べたいぞー!と騒ぎ出し、2件目の海平商店へ。
たしか、加茂鶴。
これが一番好みだったかな。
超美味しかったブリ刺しと、
牡蠣の昆布焼き・・・(´∀`*)
その後、愉快な仲間たちの一人が
「おれは激辛つけ麺が食べたいんだー!
選手が紹介していた店にいきたいんだー!!」
と騒ぎ出したので、もうおなかいっぱいだったけどつけ麺「とし」へ。
「小」があったのでそれを頼んでみた。
辛さは普通にしたけど、たしかに辛いwそしてねぎも辛いw
臭い、口臭い、辛いww美味いけど辛い。
小はかなり量が少なく、ちょっと一口って程度でした。
2日目は観光のメイン、宮島へ!
広島駅からJRで宮島口まで30分。
ここからフェリーに乗る。
窓から大鳥居が見えます!というので喜び勇んで窓際の席に
座ったが、出発してから思い出した。私が極端に船に弱いということを。
私の船酔いは、ただひたすら眠くなるというもの。
光る水面を見つめていることができたのはほんの20秒くらいだっただろうか・・・
気づいたら、宮島ついてた。
窓際座れなかった人たちごめんなさい。
さあ、大鳥居!
残念そこは鹿だった。
厳島神社への道はお土産やや屋台がずらり。
牡蠣焼きはもちろん、さまざまなつまみ食いが楽しめます♪
牡蠣もいいけど、しゃもじもね!
めっちゃ天気いいー!!!
干潮のときに渡ってみたくもあったけど、
海の中に静かに聳え立つ鳥居にはやはり感動しました。
長い回廊を歩くと途中で結婚式が行われていました。
みんなめっちゃ見てましたがあれは本当の式だったのかしら?
非常に美しい神社でした。
数ある店の中でどうしても気になって牡蠣より優先したのがコレ!
穴子まん!
アッツアツの蒸したてのやつを出してくれました!
アツアツを勇気を出して割ってみる。
甘辛い穴子のあんがぎっしり。
めちゃくちゃ美味しかったです!!
美味しかったといえば、もうひとつ、コレ!
揚げもみじ!!!
これはマジで革命です。もみじ革命です。
もはや普通のもみじには戻れないほどの美味さ。
てんぷらのような衣をつけて揚げています。
私はクリームを食べましたがトロトロでもう泣けてきました。
カロリーを想像するだけでも泣けること間違いなしです。
開店待ちをする鹿。
そうして昼まで宮島でぶらぶら。
他にも見所たっぷりだったので、もっと時間が欲しかったな~
私が帰るくらいの時間から団体さんがうじゃうじゃ着てたので、
午前中に行くと割と静かでいいかもしれないです。
さて、最後は広島駅に戻り、駅前のビルの6Fにあるお好み焼き広場へ。
1周して一番気になったし、ともだちも美味しかったと言っていたので
「電光石火」に行ってみました。
どりゃー!
「夢」牡蠣入りをいただきました!
そろそろ胃が破裂して財布が破産しそうです!!
満腹の胃袋と勝ち点3を胸に、広島駅からリムジンバスに乗り、
夕方の飛行機で羽田着!
今日、会社でもみじ饅頭配ったときの快感ったらなかったね(笑)
皆様、お疲れ様でした!!