いや~
蟻が出たり蜂が出たり大変だったよ!!!
あっ
それは日曜の話w
家の掃除をしていたら勝手口に蟻の侵入を確認。
あわてて退治したら今度は玄関の上に蜂の巣を発見。
あわただしい日曜になってしまった・・・
いや!試合の話だし!
==================
2011 J1 第2節 浦和 vs G大阪
2011 年7月2日(土) 18:03キックオフ[ 観客 42,331人
浦和 1-1 G大阪
得点者
G大阪:後半11分 宇佐美 貴史
浦和:後半32分 原口 元気
==================
打てないよね~
いいところまで持ってっても、打てないよね~
でも最終的に20本も打ったらしいけど、
入らないよね~
空振りするよね~
・・・
そこは空ぶらないでくれよ29番!!(つд`)
立ち上がりはヒヤヒヤ。
正直1失点で助かった・・・って印象。
おいガチャピンがフリーになってるよ!(涙目
後半失点したあたりはもうボコボコ。
なんていうかマルシオんとこがよくない。ボールがとまる。
タイミングをしっかりあわせて縦に一斉に切れ込んでくる大阪に比べ浦和は横、横、横・・・
よ~こパスは~
な~おらない~
か~んとく変えても~♪
守り上手に とどめさされて
ひきわけにおわる~♪
(あゝ無情 by アン・ルイスで歌ってください)
歌ってる場合か!!
しかし次第に安定感を取り戻し、ボールも拾えるようになってくる。
互角といってもいい雰囲気。
ハーフタイムにこだまするWe are REDSコールでスタジアムは徐々に異様な雰囲気につつまれる。
雰囲気だけは圧倒的。
そして雰囲気だけでなく、内容も変えてくれたのはやっぱり直輝!浦和のハート!
んもぉ~直輝って子はよく走る子だねぇ~!と近所のおばちゃんみたいなコメントをはいてしまいそうなほどくるくるとよく動く直輝。エンジンにガソリンが入ったようにレッズが加速しはじめる。
そして柏木投入直後に元気のヘッドが決まると試合は完全に浦和ペースに。
あんな試合、久しぶりに見た。
勝てる!勝てるぞ!皆がそう思ったのだが・・・
気迫だけで点が入ってしまいそうな押せ押せムードを察したか、ガンバは最後は5バック?にまでなって守りをかため、ドローで敵地を後にした。
上手く逃げ切られた感に包まれ、ゴール裏は悔しさでいっぱいだった。
でもなんか今までとちょっと違う?
希望って・・・持っていいの・・・?
部外者が見れば、迫力ある、見ごたえのある試合だっただろう。
現に久々に埼スタに遊びにきたうちの旦那くんとともだちのJEFサポさんは大満足だったようだ・・・
負けてはいないがまだまだ。
暑い夏。この日みたいな試合をして、そして勝利につなげることができればあるいは・・・
あるいは・・・ね。
皆様おつかれさまでした。
土曜はまだマシでしたがこれからどんどん暑くなりますね。
がんばっていきましょう。
● どーせマスコミは「宇佐美 対 元気」!って報道するんでしょ~?ってみんな言ってたけどまさにその通りになった。
● 宇佐美のコメントで「直輝君」って言ってたのがかわいかった・・・
● 冷やしジャージャーうどん。
レベル:大量調理学校給食級
麺が美味しければ救われるのに麺が最悪にマズイので何一つ救われない逸品。
なぜ埼スタグルメはこうなんだ・・・
● 試合終了後の「赤酒場(れっずば~)」は大盛況。
やっぱ4万くらい入ってほしいよね!
●エジ・・・
ありがとう。。