るんるんトラベル 頭痛にケロヨン 忍者ブログ

頭痛にケロヨン

【ケロチナミン配合起爆剤】 副作用:ゲーム、漫画、奇行、浦和レッズ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連戦が続くと更新が追いつかない[清水戦][福岡戦]

一度Jの頂点に登って以来低迷を続ける、愛するレッズ。


強いから、カッコいいから応援してるんじゃなくて
勝たせたいチームがあるから応援してるんだよ!


と実感させられる日々。


魅力がなくても、弱くても、どうしようもないクラブチームだったとしても、
魅力的になってほしい!強くなってほしい!そう思い、
そのために支え続けようと決めたから自分は自分を「サポーター」と呼ぶ。


そんな我々の決意を試すような試合が続いている・・・


ボスナーに2回もキレイにFKきめられちゃって高原に“恩返し弾”きめられちゃって、あ~ららの3失点でトボトボ帰った夜も「もう来るのやめよう・・・」とはならないわけで。


だからこそ根性で水曜日の夜、埼スタにかけつけ、そのおかげで久々の勝利が見れたわけで。


■汗か涙か雨なのか・・・清水戦

2011 J1 第16節 浦和 vs 清水
2011年6月18日(土) 18:03キックオフ[ 観客 31,921人 ]

浦和 1-3 清水

得点者

浦和:後半35分 梅崎 司

清水:前半24分 ボスナー、後半19分 高原 直泰、後半41分 ボスナー


見事なFKで先制されたのが痛かった。
ペトロは坪井に不満があったらしいがその交代が裏目に。
っていうか、「スピラをツボに変えただけでこんなに差が出るとは思わなかった」って・・・

それ監督のセリフ!?

そこを予測することが監督の仕事なのであってそれができないなら自ら監督失格って言ってるようなものじゃんか。簡単にそういうこと言わんでほしいわ。


その後の采配も効果なく。
唯一の光は司のゴール。


いまにも消えそうなよわよわしい浦和の灯をそっと抱えて帰る結果となりました。

201106181545000.jpg

チキンステーキ&ライス(600円)

「塩?しょうゆ?」と聞かれ、「・・・しょうゆ?」と疑問に思ったのだが塩をチョイス。
(これ塩??)
けっこう量あった。
そしてなぜか生っぽく見えるけど断じて生ではナイ。



翌日、がんばって朝起きたのにヒーロータイムはお休みだったことに気付いたとき即死。。



■黒ひげ危機一髪・・・福岡戦

2011 J1 第17節 浦和 vs 福岡
2011年6月22日(水) 19:04キックオフ[ 観客 20,240人 ]

浦和 3-0 福岡

得点者

浦和:後半8分 鈴木 啓太、後半28分 マルシオ リシャルデス、後半45分+1 エジミウソン


スタメンに大きくテコ入れ。
これでダメなら首がとぶ?

福岡爆弾をどこが爆発させるのか、いや爆弾は浦和のほうじゃないかと注目が集まった平日のナイター。

仕事のスケジュール的にも絶対無理だよ・・・(´・ω・`)
と思っていたのですが超がんばってなんとか緊急脱出。

試合開始後10分に無事スタに到着。
邪魔にならないようはじのほうにいたのですが客層が最悪。
べちゃべちゃでかい声でおしゃべり軍団と地蔵と応援もせず薄汚いヤジしかとばさない野次ラーゾーンにはいっちまいました(つд`)


後ろにいた初見さんは「あれは何?ファウル?オフサイドって?」と試合に興味しんしん。とりあえず

>後半8分 鈴木 啓太

この時点でかなり異常な事態が起こっていたことを理解できたらなによりだ。

ハーフタイムにいつもの場所あたりに移動してひとあんしん。
ボーイズもブーツさんも最前列。
いつもとは違う気迫を感じました。


なんと小島がデビュー初先発。

裏を狙ってはいるがどうも抜けきれない前半。福岡は前線からの激しいプレスでだいぶ運動量が多く、(後半大丈夫か?このくそ暑いのに・・・)と思っていたがやっぱり最後はバテた?そしてそのバテたところをスピード&カウンターでサクっと!

みたいな感じだったでしょうか。平日の夜は最近目が疲れて・・・しんどかったw

途中交代の選手が元気だったのもよかった。
柏木、根性みせてましたね。あの1発は決めてほしかったなぁ。

201106222057000.jpg

やっと迎えた歓喜の瞬間・・・


皆様お疲れ様でした。


連戦まだまだ続きます。
次は名古屋・・・

再開後の開幕戦で我々にスーパーイリュージョン『今年の浦和って強いんじゃね?』を
みせてくれた相手です。

次はどうなることやら。現地組の皆さんよろしくお願いします!!


雑感
●・・・暑い・・・
清水戦も暑かったけど雨のおかげでなんとかなった。
福岡戦は蒸し風呂。
試合に行けると思ってなかったし、ユニまで持ってきて行けないと悲しくなるので着替えもない。
ハーフタイムに汗だくだく。耐えきれずTシャツを買ってしまった・・・


●たまに掲示板やブログで
「浦和のゴール裏は、女は追いだされる」
「女は足手まといだから来るな」

とか見る。女ピンサポで一度もそんなこと言われたことないけど、
むしろ地蔵男に

「てめーそれでも○魂ついてんのかぁぁぁ!!」


と言ってやりたい。

え?伏字?

もちろん魂ですよ魂。
PR

さいたまダービー・すりかえられたサドル



き 



け!!



『よくぞまあ追いついた パート2』でございます。===

2011 J1 第14節 大宮 vs 浦和
2011年6月11日(土) 19:03キックオフ[ 観客 12,221人 ]

得点者
大宮:前半37分 ラファエル、後半8分 深谷 友基
浦和:後半11分 エジミウソン(PK)、後半33分 原口 元気

=============================================


待ちに待ったダービーだというのに自分は酷い風邪。
水曜に喉が痛くなり、木曜には声がガラガラ。土曜日はフラフラ。

予定ではナイトゲームだから早めに出発して浦和あたりで買い物でもしてから行こうと思ってたのに・・・(涙目)

初、ナクスタじゃ~

nack5.jpg

見やすい!
だが2Fが危ない!!角度が急!
ハーフタイム、スタッフさんたちが
「え~当スタジアムは~階段が大変急になっておりますのでどうかお気をつけください~」
としきりにアナウンスしていた。

危ないってわかってんならそんな設計にするなよ!


pk_ardi.jpg

アルディ&ミーヤとPKたいけつぅ~



だがしかしありがたいことにお仲間に席をいただけた2Fの最前列は特等席。
さえぎるものは何もなく、心地よい風が通る。手すりに頬杖をつけばまるで気分はVIP。

motsuyaki.jpg

そんなVIP席でいただいた庶民の味・もつ焼き(350円)。
オホホホこれうまいアマス。



前半は大宮ペース。セカンドボールもことごとく拾われ、大宮の気迫を感じた。
だからラファエルは危ないって言ってるじゃん!要注意だって!
と言わんばかりのコーナーのセットプレイからのラファエルの超低空ヘッドがキレイに決まり折り返し。

後半も開始すぐのコーナーで2失点目。
(どっちも暢久のマークだわねっハハッ・・・)
ダービーなのに・・・
こんなところで終わるのか・・・?

と思いきや、主審モッツがホームに厳しい審判像を発揮しPK獲得。

恐怖で歯をガタガタ言わせる浦和サポーターの目の前にエジのゴールがつきささる。

これでどうかわるってもんでも・・・

と思いきや、流れは徐々に浦和に。
達也の投入が良かったのか、大宮の運動量が落ちてきたのも確か。

そしてこの日の救世主・原口元気。
あの倒れながら全身全霊がこもったゴールは記憶に残るよ。

J’s goal:「見ている者の魂をも揺さぶる渾身のゴール」

あれで魂が揺さぶられない浦和サポはいない。

ゴール裏もこれで一気に目が覚めたのかヒートアップ。
水がじゃばじゃばふってくる。
どうせなら2失点目に気合入れてくれればいいのに。。

あと1点。されど1点。声をふりしぼったが、
この1点が本当に、遠かった。

さらに風邪で朦朧として私の意識も遠かった・・・

痛む関節をひきずり、やっとの思いで深夜に最寄駅につく。

そこで私が見たものは・・・


サドルが見知らぬものと入れ替えられている

私の赤い自転車だった・・・



誰が、
何のために、
しかもほとんどそっくりな、
だが前のサドルよりちょっといいサドルと、
すりかえたりするのか。


私にはわからなかった・・・


久しぶりに浦和、大宮あたりで買い物をしたり、
大宮公園を散策しようなどとたくらんでいた
私の初ナクスタは極めて残念なかたちで幕を閉じた・・・


風邪をひき、試合は引き分けに終わり、自転車は改造された。


このリベンジはホーム埼スタで!
そして来年また来てやるぜ!きっと!!

皆さまお疲れ様でした。。

龍が如く OF THE END発売☆

ゾンビが如く、とうとう発売です!!!


龍が如く OF THE END (がんばろう、日本!パッケージ)
龍が如く OF THE END (がんばろう、日本!パッケージ)
セガ 2011-06-09
売り上げランキング : 24


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

普通の家電量販店で予約なしで購入しましたが
「龍うた」※カラオケ、ついてきました。

201106092027000.jpg

いつもとは違う紙パッケージの中には監督からのメッセージと
「がんばろう、日本!」のシール。
このデザインのどでかい看板が秋葉ヨドバシの前にあったのにはビビった。

堂島の龍に言われると怒られているようにしか思えない。


それはさておき、ゾンビです。

ゾンビだらけです。

前から後ろから横から天井裏から愛をこめてゾンビです。


まだやっと隔離エリアから脱出したところですが、メインストーリー中は
ダンジョンバトルのようなステージ制ってかんじでした。
ルートを探し、襲いかかってくるゾンビを倒し、たどり着いてミッションクリア。

これがずっと続くのぉ~!?と思ったけど一旦外に出たら安心。
シリーズおなじみの「ストーリーの合間にサブストーリーやっつけるタイム」が待ってました。

武器は銃。
イスとか看板とかでなぐりつけることも可能ですが倒せはしない。
素手攻撃はなく蹴りのみ可能。


ゾンビはどこにいるのかよくわからない。
声は聞こえてくるが背景によくなじんでいてわからなかったり
後ろからいきなり飛びついてきたりあっという間に囲まれたり。


こうもゾンビがわらわらふって湧いてくるとシームレスといいつつ全然シームレスじゃなかった
これまでの「さー、戦闘がはじまりますよ~」的なケンカバトルが恋しくなってくる。
なによりヒートアクションのときの怒声が懐かしい。


動き的にも、遅かったりすげーダッシュかけてきたり床を這ってきたりするのがちょっと怖い。
慣れない銃の操作にあたふたしてるとリロード中にゾンビダッシュにつかまりがぶがぶ噛まれて涙目。


撃ち殺したときも、倒れ方がややリアルで引きますww


このゲームで最も気になるのは「龍が如く OF THE END」というタイトルじゃないでしょうか。
「龍が如く5」ではなくOF THE END。そしてカバーにも書いてある「最後のケジメ」という言葉。


とりあえずはまだ生き延びてますw
amazonではさっそく賛否両論ですが

荒れ果てた神室町で
男たち(実際は私じゃねーか)の熱い戦いがはじまります。

Profile

HN:
ケロヨン
性別:
女性
職業:
吟遊詩人
趣味:
浦和レッズ、ゲーム、漫画、アニメ、本
自己紹介:
浦和レッズとホラー映画と漫画やアニメを愛する女ゲーマー。
オンラインなどで交流できないソロプレイヤー。

長年浦和レッズ北ゴール裏で
しがないピンサポをやってましたが
やっと仲間ができました。
夫は黄色い千葉犬。

主な出没エリア:埼玉スタジアム、秋葉原、夢と魔法の国、麦酒があるところ

現在の栄養素:アイナナ

マイブーム:ねこ

◆コメント大歓迎!◆

・・・ですがあまりにも当方の内容と関係のないコメントはご遠慮ください。

☆過去ログは旧頭痛にケロヨンで公開中☆

カウンター

ブログ内検索

Copyright ©  -- 頭痛にケロヨン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]