るんるんトラベル 頭痛にケロヨン 忍者ブログ

頭痛にケロヨン

【ケロチナミン配合起爆剤】 副作用:ゲーム、漫画、奇行、浦和レッズ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻婆丼へのあくなき挑戦

立て続けに更新したと思ったら
某赤いチームのネタではないという・・・

だってもう言うことないんだもん(つд`)

とりあえずずっと書けてなかった麻婆ネタを。



先日仕事の用事があって、新丸子/武蔵小杉に行ってきました。

武蔵小杉と言えばフロンターレの本拠地。
街には水色のフラッグがはためいてました。

ちょうどお昼時だったので新丸子駅付近で食事処を探していたところ、
なにやら妙ににぎわっている中華料理屋が。
この店は気になる。アタリの匂いがする!と同僚と突撃してみました。


お店の名前は『萬福飯店』
テーブル席が5卓ほどの、とっても小さなお店では
おばちゃんが超!元気に働いていました。


メニューは豊富でかなり迷ったのですが
どうも四川風の麻婆がウリらしく、雑誌の紹介記事が壁にも貼ってある。
いかにも辛そうだったが

麻婆丼と聞いたら挑戦しないわけにはいくまいよ!


オーダーするとおばちゃんが

「ふつうのやつ?辛いやつ?」

と聞いてくる。

無邪気に

「からいやつで~ヽ(*´∀`)ノ 」

とオーダーした後若干嫌な予感がしたのだが・・・

ae5a1b30.jpeg


これがその四川風麻婆丼(たしか850円)

辛いよう (つ□`)==3ハァ-

舌に痛みが走る辛さ。
むせかえるような香辛料。

だが美味い!
美味い!
辛い!
美味い!
痛い!
熱い!

多い!


涼しい顔で冷やし中華を食っている同僚がなんとなく
憎らしくなってきたので「ちょっと食べてみてよ」と
食べさせてみたら後々

「あれは想像以上でビビりました・・・よく食いましたね。」

とつぶやいていた。

お店のおばちゃん曰く、辛さUPをオーダーする人もいるそうな。

辛いことを自覚しているらしく、素早く水を注いでくれるところがありがたい、
アットホームで素敵なお店でした。


そして翌日激しい腹痛に悶絶した・・・orz

鋼鉄の胃袋と呼ばれた私の腹を痛ませるほどの辛さに感服。
いや、もう年なだけですかね?

ちなみに自分は麻婆丼と聞くとなぜか挑戦したくなる性癖があるらしく、
過去数回その性癖のせいで辛い思いをしている。
いいかげんもう麻婆丼は禁止です!と旦那くんに怒られたのであった・・・

PR

こんなレビューで大丈夫か

ずっと感想かいてなかったのでゲームレビューいきます。


El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON
El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON
イグニッション・エンターテイメント・リミテッド 2011-04-28
売り上げランキング : 170


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


発売前がこのゲームのピークだったんじゃないか?
っていうくらい、ネット上で大盛り上がりになったこのゲーム。

昨年のゲームショーでまずグラフィックに惹かれ、
何の説明もないプレゼンテーションにも興味をそそられ、
機会があれば買おうかなっと思っていたら見事に
龍が如くとテイルズの発売が延期になって「機会」ができちゃった。


普段は慎重にレビューを見てからゲームを選ぶ自分もそんなときは向こう見ず。


ふらっとゲーム屋に行って購入してきました。


しかも、XBOX版のほうが良かったのに、自分の探し方が悪かったのか
ゲーム屋ではPS3版しか発見できず、
「おっかしいなぁ?PS3だけだったっけ・・・?」と諦めてきたのに
後ほどやっぱりXBOX版も出てたと知った。残念。。


一言で言うと、 気持ち悪いゲーム です。


目が眩みそうで意味不明なグラフィック。
延々と鳴り響く宗教的な音楽。
ただの助言なのに悪意すら感じられる天使の囁き。

テリー・ギリアムがゲームを作ろうとしたらこんな風になるんじゃないか。


私は誰だ。
何をやっているんだ。
何のために
誰が
てき
ニンゲ
IMG_3135.JPG
ここはどこ。わたしはだれ。


意識が砂のようにさらさらとこぼれおちていく、
そんな綺麗な恐ろしさを味わえる、
はっきりいって万民にはおすすめできないゲーム。

バトルはEASY、NORMAILなどモードが選べるので簡単ですが、
ジャンプアクションは

「アンタ鬼や!!鬼嫁や!」

と叫びたくなるステージも。

タイミング、着地位置など大変シビアな上に、イーノックがすべります。
足場の小さいところで攻撃を放つと、移動キーを押していなくても
勝手に落ちていきます。 うっかり者です。


ちょっとおもしろいシチュエーションでジャンプアクションゲームを楽しみたいなら吉。

ただし本編は10時間程度で終了したのでボリュームが大変残念。

2週目からはチャプターごとにスコアやタイム、隠し要素などの
やりこみができるようになっているので、暇になったときに

「あの何十回も奈落の底に落とされたステージを華麗にクリアしたい!!」

なーんて思ったらまたプレイすることでしょう。

気持ち悪さというのも、ひとつのエンターテイメントと思う。

ひろいもの

のろのろと更新です。

201105211815000.jpg

2011 J1 第12節 浦和 vs 鹿島
2011年5月21日(土) 16:03キックオフ[ 観客 37,521人]

浦和 2-2 鹿島

得点者
浦和:後半22分 高崎 寛之、後半24分 マゾーラ
鹿島:前半13分 西 大伍、後半17分 増田 誓志


なぜ追いついた。

鹿島が疲れてきてたのは確かだと思う。
でも高崎の1点が浦和を変えてくれた。

前半。
あの位置じゃ活躍できない啓太。
ずるずると下がってきてしまうマルシオ。
もはや何もできない柏木・・・
つまらないパスミスも連発。
GKのスローがそのまま鹿島に取られるというあり得ないシーンまで飛び出して。

あぁもうタオル投げたい・・・

試合前、心をこめて掲げた「浦和」の文字のコレオの感動がもはや遠い昔のようでした。

西村のビックリドッキリ劇場にも文句を言う声はまばら。
点数以上にボコボコにやられてたから。

2点目はお手本のように崩される。
中央ガラ空き、中央フリーウェイ~♪

ここで

浦和 オワタ

って思った人は多かったと思う。。
それがどうしたことか、柏木が抜けたことでマルシオが生き生きとプレーを始め、
元気のカウンターが高崎のスーパーゴールにつながったとき、
ゴール自体は個人技だと思うけどスタジアムの空気が一気に変わった。

具体的に言うとゴール裏の温度が2~3度上昇した。

浦和ゴール裏が急に蒸し暑くなる瞬間。
それは「確変」のタイミング。

2点目もマゾーラの個人技。
でもスタジアムは湧いた。

終わってみれば「なんか勝てそうだったんじゃない?」と思えたほど。

(それを肌で感じられないのか最後に時間稼ぎするGKがいたりするからみんな怒るわけで・・・)

監督がね、
「勝つのが不可能だった」
なんて言ってるのを読んじゃうとね。
あぁ不可能だったのね。不可能犯罪だったのね。と思ってしまう。

でも勝ち点1は拾った。
今回の交代で、次につながるものも見えた・・・
と思うけど、監督はどうでしょう?


しかし暑かったですね。
今年の夏は暑さ対策をしっかりしなきゃ。

みなさまお疲れ様でした。


その他の雑感

◆鹿島サポが掲げたクラブへの感謝のダンマク。
それに対して浦和が即興で出してきた「それはクラブに言え」ダンマク。

浦和らしいな・・・と苦笑しつつ、私個人としては

「今年のモツ煮こそは大盛りで頼む。」

という心のダンマクを出させていただきますw



Profile

HN:
ケロヨン
性別:
女性
職業:
吟遊詩人
趣味:
浦和レッズ、ゲーム、漫画、アニメ、本
自己紹介:
浦和レッズとホラー映画と漫画やアニメを愛する女ゲーマー。
オンラインなどで交流できないソロプレイヤー。

長年浦和レッズ北ゴール裏で
しがないピンサポをやってましたが
やっと仲間ができました。
夫は黄色い千葉犬。

主な出没エリア:埼玉スタジアム、秋葉原、夢と魔法の国、麦酒があるところ

現在の栄養素:アイナナ

マイブーム:ねこ

◆コメント大歓迎!◆

・・・ですがあまりにも当方の内容と関係のないコメントはご遠慮ください。

☆過去ログは旧頭痛にケロヨンで公開中☆

カウンター

ブログ内検索

Copyright ©  -- 頭痛にケロヨン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]