連続投稿、略して連投です。
ばんばん投げまくります。
これで本日3球目。
2011年度沖縄旅行記、最終章です!!
■4日目:本部~那覇
最終日は那覇へ戻ります。
途中恩納村にある「
おんなの駅」で昼食に。
ここは特産品もたくさんあるだけでなく、
飲食店の数が多い!
ポーポー屋、てびち屋、あんだぎー屋など
ちょっとしたスナックも豊富なので立ち寄るときっと楽しい。
豚三郎「たれそば」
ここの
てびち唐揚げもめちゃくちゃ美味しそうだったのですが
このそばがマジ美味かった!!!
お好みで黒酢、ラー油がかけられるよう小瓶がついてきます。
甘辛いタレを極太麺にからめていただく。
ソーキはぷるぷるやわらかい!!
黒酢をかけて味を変え、ラー油をかけてまた味を変え・・・
これで550円は安いよ!
大満足。
ついでに購入「ドラゴンボール」
あんだぎーとは違い、もちもちふわふわした食感が特徴。
「ドラゴンボール」(中身なし)だとちょっと物足りない?
感じがしたので「ドラゴンボールZ」(あんこ入り)がいいかも。
7つ集めるとフリーザ様が喜びます。
那覇では国際通りでおみやげを買ったり
ジャンプショップに行ったり(笑)
エリザベス持って帰りたい。
夜は国際通りの居酒屋「じんじん」さんに行きました。
ここは泡盛は「咲元」しか置いていないそうなのですが
とっても美味しかった。
この店の驚きの一品。
店内暗かったんで写真は厳しかったのですが
どうしてもこれだけは撮っておきたかった。
豆腐ようです。
え?
豆腐ようってあのピンクの奴じゃないの?
と出されたときに思いました。
黒い。まるで羊羹だ。
羊羹から放たれる強烈な泡盛臭。
ようじの先にちょこっと載せて食べてみると・・・
おいちい(*´∀`)
これが咲元と相性ばっちり。
さすが自家製!
「豆腐ようが嫌いって人にこそ食べてほしい」
とおかみさんがおっしゃっていた、ご自慢の豆腐ようでした。
このお店は他のお料理も美味しいですよ~
この組みあわせに惚れてしまい、
空港で咲元を買って帰ってきてしまうほどでした。
■最終日:那覇
いつも最後のスパートを何にするか悩むのだが
今年は琉球珈琲館の「アグーカレー」。
以前食べて、美味しかったの♪
前よりちょっとスープがさらっとした気がしました。
辛さは控えめです。
お腹に余裕があるなら、ぶくぶく茶もいいですね。
余談ですが、
沖縄は基本車移動なので常にラジオを聴いている状態だったのですが、
FM沖縄のアナーキーっぷりとテンションの高さには大爆笑。
投稿者からの異様に力の入ったメッセージ、
それに放送スレスレのトークで応えるDJたち。
昼下がりからとんでもないモンが放送されています。
沖縄に行ったらFM沖縄、オススメです。
っていう感じで今年は4泊5日。
ちょっと長かったかな~
沖縄は運転ばかりなので旦那くんが疲れちゃうから
次はリゾートもアリかな、なんて思ったり。
あ~でも冬は温泉行きたいなぁ~(笑)
PR
COMMENT