数日前のニュースですが、
『浦和駅の発車メロディーがサポーター曲に』
曲は"Keep on Rising"。
さらに大宮も"Vamos Ardija"が流れるようになる。
もっと駅も個性があっていいのにな、と常々思うので喜ばしい限り。
全ての駅にオリジナルメロディーが流れたら乗り過ごしも減るだろうかw
小さい頃よく母の田舎に帰るとき東北新幹線に乗ったものだが
あれは車内で次の駅を知らせる音楽が鳴る。
この曲が鳴ると宇都宮・・・
これが聞こえると遠くまで来たなあと思う新白河・・・
身近な駅だと高田馬場で
『鉄腕アトム』が鳴る。
漫画の設定で高田馬場に科学省があることになってるらしい。
(ひのえうま年の天馬博士だもんなぁ・・・)
恵比寿ではお馴染みの
エビスビールのテーマ。
あれを聴くとふらりと降りてビールが飲みたくなるから不思議だ。
舞浜はもちろん
"It's a small World"
ちなみに舞浜って駅は私が小さい頃はなかった。(1988年開業)
駅名を「ディズニーランド駅」にしたかったらしいのだがアメリカの本社
に断られたという歴史を持つ。
水道橋では
ジャイアンツの応援歌が流れるそうだが
いまだかつて気づいたことがないww
てなかんじで全国津々浦々発車メロディーはいろいろあるので
せっかくだからもっと作っちゃってもいいのではないだろうか。
スポーツチームのホーム駅は応援歌を。
江ノ電は一駅ずつサザンメドレーを。
秋葉は残酷な天使のテーゼを。
浦和駅もKeep on Risingでいいけど、
どうせならWe are REDSの大合唱(しかもだんだん音量UP)なら面白いのに。
すげぇ焦りそうww
なにはともあれ今日は全北現代戦!
レッズがんばれ~!!
現地参戦組のみなさんもがんばれ~!!