るんるんトラベル 頭痛にケロヨン 忍者ブログ

頭痛にケロヨン

【ケロチナミン配合起爆剤】 副作用:ゲーム、漫画、奇行、浦和レッズ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にゃんにゃんパラダイス

休日前に

お休み中は
なにしようかなぁ

って考えてるときが一番しあわせ。

dotenyanko20100318.jpg

うちの近くには川があって土手がある。
河原ではいつもたくさんの人が散歩したりジョギングしたり。

そして異様にねこが多い。

そもそも私がこの見知らぬ土地に
「住んでもいいなー」
と思えたのは、
まず川(河原)がきれいだったこと。

そして街中にやたらとねこがいたこと。
その多くが野良であるにもかかわらず非常に優雅に闊歩していたこと。

今でもねこがちょろちょろ歩いているのを見ない日は、ないです。

このあいだも河原で半野良風おしゃれキャットが道のはじっこを
しずしずと川を眺めながら歩いていた。

その落ち着きにはもはや上に立つ者の余裕すら感じた。

野良ねこがゆったりしている街は、
いい街、
の、ような気がする。

お休みは何しようかにゃん。

PR

足踏み

むぎCHACHA!!

chacha.jpg

すみません。やる気なくしてました。

2010 J1 第8節
2010年4月24日(土) 16:03キックオフ
浦和 0-1 磐田 @埼スタ

得点者
磐田:後半10分 西 紀寛
入場者数:37,116人

やっぱりか・・・という思いと
決してそれほど悪い内容ではなかった・・・という気持ち。

でも“そんなに”悪くなかったからこそ、
どうしようもない閉そく感を感じたり。
良くもなかったし。
なんとなく・・・負けた。
そんなかんじ。


また足踏み。
また次・・・か。。


【雑記】

◆帰りの電車が遅延していたせいで美園、東川口駅はめったにないくらいの大混雑!!

それを見たジュビロサポが
「うっわ~~~~。やっぱレッズはすごいね~!」
「ほんとね~すっごい混むね~」
と純粋におったまげていた。

ふだんは・・・あんなじゃない・・・
だましたようで・・・すまん・・・

しかしそのあと
「今日だって3万7千人だよ!うちらの何試合分!?」
と言ってるのを聞いて
「何倍入ったって負けてたら・・・」
と余計へこんだ。

◆2010レッズポン

かたちがかわいいからやってみた。

IMG_2579.JPG

よしや・・・怖い。

◆ワールドカップトロフィーは見れなかった。

◆コストパフォーマンス抜群の豚キムチ丼(The 丼)

butakimuchi.jpg

豚とキムチを炒めているのではなく、
豚は豚で調理してあり、つめたいキムチがとなりに乗っているという。
食べがいがあって最高。(500円)

でもチャントのとき臭くってごめんな!

◆で、帰りに買い物したスーパーで↑のむぎ茶茶に遭遇。

みなさまお疲れ様でした。

「終」と「完」 1Q84 BOOK3

久々に、本のはなし。

1Q84 BOOK 3 1Q84 BOOK 3

新潮社 2010-04-16
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

昔ほど読まなくなりましたが
やはりハルキは別腹です。

私はいつも職場に近いということもあり、
紀伊国屋新宿南店を愛用してます。

BOOK1、BOOK2のときもそうだったんですが、1Q84発売当日はなんと
6フロアある紀伊国屋全てのレジ付近に1Q84が並びます。

壮観ですが、一種の宗教のようでもあり、
押し寄せる春樹の波に溺れそう。
好きな本にも関わらず

「し、新刊は新刊コーナーにいろよ!」

とへっぴり腰で言いたくなる自分がいます。

5f61ec65.png


毎回話題の新刊発売前には「予約受付中!」のポスターが出ます。
いつも都内の大型書店で買い物をしている自分はつい

「・・・予約なんかしなくても買えるじゃん。」
と思ってしまうんですが、
先日地元の弱小書店に寄ったら見事に完売御礼が出てた。

すごい売れ行きだなぁ、と思うと同時に

このポチれば何でも買えるネット時代に、
品切れを起こしてしまう小売店の末路を見た気がした。

ゲームにしても、近所にそれなりの品ぞろえの中古屋と
行動範囲内に新宿・秋葉などが入ってるから当たり前のように毎回店頭で買いますが、
そうでなければやっぱり買い物はネットに依存していたかもしれない。

お店って好きなんですけどね。
街の本屋さんもゲーム屋さんも。
でも、
売ってないなら、買えない。


で、1Q84のはなしですが(笑)
BOOK2で自分の中でいったん「終」の字が出てたわけですが、
BOOK3では「完」が出たという感じ。
(龍が如くのサブストーリー風に言ってみたw)

むしろ2でいったん終わりを感じてしまったので
3がエピローグのようにも思えました。極端な例えではありますが。

2で「ぜんぜん終わってない!」と思った人がほとんどのようなので
「終」が出てしまった自分はそもそもなにか間違ってるのかもしれないけど
そういえばカフカの「城」が大好きだから、こういうのは隠しがたい
性癖のようなものなのも。


ひとつだけ言えるのは、村上春樹の小説はみんな本当にいろいろなことを言うので
判断は自分でするしかないということですかね。

Profile

HN:
ケロヨン
性別:
女性
職業:
吟遊詩人
趣味:
浦和レッズ、ゲーム、漫画、アニメ、本
自己紹介:
浦和レッズとホラー映画と漫画やアニメを愛する女ゲーマー。
オンラインなどで交流できないソロプレイヤー。

長年浦和レッズ北ゴール裏で
しがないピンサポをやってましたが
やっと仲間ができました。
夫は黄色い千葉犬。

主な出没エリア:埼玉スタジアム、秋葉原、夢と魔法の国、麦酒があるところ

現在の栄養素:アイナナ

マイブーム:ねこ

◆コメント大歓迎!◆

・・・ですがあまりにも当方の内容と関係のないコメントはご遠慮ください。

☆過去ログは旧頭痛にケロヨンで公開中☆

カウンター

ブログ内検索

Copyright ©  -- 頭痛にケロヨン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]