いろいろブログのネタがたまってるんですが一番どうでもいいやつからいきますw
昨日はじめて知りました。
湯豆腐のなんたるかを。
昨日の朝、彼に晩ご飯のリクエストを聞いたら
「湯豆腐!湯豆腐がいい!」
湯豆腐ねぇ~。
・・・なにいれようかな・・・
そう、この時点で私は
すでに勘違いしていたのです。
湯豆腐は
「寄せ鍋のメインの具が豆腐」的な料理だと思っていたのです。
何の具を入れよう、と検索すると
(Wikipedia)
とうふだけが気持ち良さそうに湯に浮いてるよ!!!
何コレ!?
これが「湯豆腐」!?
しかもしょうゆとねぎとしょうがで食う!?
ただの
あったかい冷奴じゃねーか!!!
かなりの衝撃でした・・・orz
ほんとにこんなんでいいのか???と疑問を感じながらもだし汁にふり塩たらとしいたけを入れ、
とうふ(せっかく豆腐がメインてことで男前豆腐店のお高いやつを投入)、水菜をプラス。
薬味は大量の万能ネギでいただいてみました。
うんまい!!!
いやーおいしいんですね、湯豆腐ってww
実家で1回もテーブルに上らなかったってことが昨日判明しました。
あと謙さんが以前
「湯豆腐の豆腐なしを食った」といっていたときにはげしく突っ込まれていた理由もw
人生日々発見だね☆w アホー
PR
COMMENT
う~、一杯飲りたい(笑)
案外、肝心なネタほどどうでもよかったり…(爆)
それはさておき湯豆腐はウチでは父と客人にしか出ないメニューだったので羨ましいです(笑)そしてそうじゃなければツッコミも…(^^ゞ
開幕に向けてコンディションは上がってますか?ボクは3月は忙しいので徐々にコンディションを上げることにします(汗)
どうよっ( ̄ー ̄)
7月、8月は「皇帝」の称号をいただきそうな謙でございます。(笑)
湯豆腐、うまいっしょ?
ただ、中身がうちとは違うっすね。
真面目に作る場合は、一番下に5cmくらいの出汁こんぶをひいて、
水を入れ、醤油を少々、塩で基本の味を作るっす。(^^)v
出汁こんぶなんて、そうは買わないので、普段は出汁の素でおっけー(笑)
そこに白菜、ネギ、椎茸と豆腐が基本っすね。
それを、ポン酢でいただきます。
お好みにより、七味を少々入れても美味しいっすよ。
できでばポン酢は、ヒガシマルの生搾りシリーズがお勧めっす。
で、それの豆腐なしだから、白菜、ネギとか、野菜だけだったのに、思い切り突っ込まれやした。^^;
いろんな作り方があるので「普通」とかは
言えないすけど、
こういうシンプルなのが美味いっすよね。
>>人生日々発見・・・
(・・)(。。)(・・)(。。) 確かにっ(^^)v
無題
>藤沢雄二さま
肝心なネタはほぼ独り言のような内容w
藤沢さんちでは湯豆腐は豪華料理ですか!
でも私も今回お高い豆腐を使っちゃったのでけっこう高くつきました~^^;
開幕、気付けばもうすぐそこなんですよね!!なんか雨ばっかりだし寒いしで自分はなかなかテンションあがりませんがチケット全部届いたらもりあがってくるかな~
開幕戦ではりきりすぎて翌日寝込まないように注意しようと思います!笑
>謙さま
白菜もおいしそうだなって思ったんですが食感が欲しくて水菜にしたのです。
そういえばうちの彼は醤油に七味を入れてました!!(私はめんつゆ)
ポン酢、なかなか使い切れないのであまり買わないのですが生搾りが良いのですか!覚えておこうっと。
お鍋はいろんな具で楽しめるところがいいですよね!人んちの鍋の具みてビックリしたり。。
>Mr.さま
作ってる最中、「これってとうふしゃぶしゃぶじゃん」とふと思い、私は豆腐にすりゴマをかけるのも好きなのでゴマだれはどうだろう?と思ったんですよ~
ためしてみたいような、しゃぶしゃぶのタレを買ったら肉も買ってしまいそうな・・・