るんるんトラベル 頭痛にケロヨン 脱力4コマ 忍者ブログ

頭痛にケロヨン

【ケロチナミン配合起爆剤】 副作用:ゲーム、漫画、奇行、浦和レッズ

   
カテゴリー「脱力4コマ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

れいぞうこ [四コマ]

れいぞうこを新調しました。

べっべつに名前で決めたわけじゃないんだからねっ

99cdaf43.png8bffb6b7.png


これまでの冷蔵庫は間に合わせで買った安物だったが6年?もがんばってくれた。


野菜に合わせるとアイスが溶け
アイスに合わせると野菜が凍る


そんな反骨精神あふれる奴だった・・・


新たに導入されたれいぞうこは


夜中にゴトゴトと勝手に氷をつくっていたり
扉を長くひらいていると警戒音が鳴ったり


なにやらスパイのような奴です。

が、アイスは溶けず、野菜も凍りません。

すごい新外国人が加入した感じです。


しかしいざ選んでみるといろいろあるもので、

●野菜庫が中央にあるのが(ほぼ)東芝だけだった

他メーカーはほぼ全て野菜庫が一番下。真ん中が冷凍庫。
まったく使いづらいので東芝に即決となった。

●白も黒も、もちろん赤も選べない

断然黒がいいと思ってたら大型クラスにしかなく、
白もややでかいか小さいかしかなかった。
泣く泣くシャンパンシルバーに。(人気らしいが・・・)


うちの台所、実は赤いんです。


作りつけのシステムキッチンが、めっちゃ赤と黒なんです。

(注文住宅ではなく、家の他の部分は木目と白基調だから謎といえば謎な台所だが・・・)

まさに私の台所と呼ぶにふさわしい!そう思い気に入りました。
だから全体的に赤、白、黒で統一したかったのですが・・・


なかなか全て理想通りにはいかないものですね。


貼ってるステッカーは実際はレッズのマグネットフォトフレーム↓↓
(マウス画で再現するのが面倒だったので割愛w)

2011photo.jpg

写真部分が狭くて何を入れようか考えものですが
とりあえずマッチデーカードがぴったりだったので開幕戦の集合写真が入っておりますw


PR

新潟がどうしたって 【四コマ】

新潟戦の日記はどうした!

というつっこみが入ったので更新します。

こんなかんじです。

genjitu1.pnggenjitu2.png
なんでしたっけ
なんかありましたっけ


===========================
2011 J1 第13節 浦和 vs 新潟
2011年5月28日(土) 14:02キックオフ[ 観客 25,272人 ]

浦和 1-1 新潟

得点者
浦和:前半22分 エジミウソン
新潟:後半25分 鈴木 大輔
===========================



来週発売の龍が如くの新作が楽しみです。


(つд`)


エビスといったら【四コマ】

さてみなさん、

エビスといったら?

192a4ee4.png290ce978.png


ビールでしょ!?


結婚式ですが、去年の終わりくらいから準備をはじめ、
恵比寿でのレストランウエディングにアッサリ決定したのですが、
私は地理や地域情報に全く詳しくない。

恵比寿といったらガーデンプレイスとか中目黒とか代官山とかと同じエリアで
なんやオシャレで高級な店があるとか、
そんなん全く知りませんでした。



だってビールでしょ?



女性陣が目を輝かせる意味がわからんかった・・・

リラックマやコバトンやsuicaペンギンやワールドカップトロフィーが並んだ我々のパーティーが
そんなオシャレなイメージをぶち壊しにしていないといいのだが・・・

ヽ(*´∀`)ノ  ワーイヽ(*´∀`)ノ  ワーイヽ(*´∀`)ノ  ワーイ


終わったから言える、くだらない裏話、今後ひっそりと小出しにしていく予定です。

Profile

HN:
ケロヨン
性別:
女性
職業:
吟遊詩人
趣味:
浦和レッズ、ゲーム、漫画、アニメ、本
自己紹介:
浦和レッズとホラー映画と漫画やアニメを愛する女ゲーマー。
オンラインなどで交流できないソロプレイヤー。

長年浦和レッズ北ゴール裏で
しがないピンサポをやってましたが
やっと仲間ができました。
夫は黄色い千葉犬。

主な出没エリア:埼玉スタジアム、秋葉原、夢と魔法の国、麦酒があるところ

現在の栄養素:アイナナ

マイブーム:ねこ

◆コメント大歓迎!◆

・・・ですがあまりにも当方の内容と関係のないコメントはご遠慮ください。

☆過去ログは旧頭痛にケロヨンで公開中☆

カウンター

ブログ内検索

Copyright ©  -- 頭痛にケロヨン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]