11月に入っても追い上げを見せてくれないレッズ。
日曜もまた広島相手にロスタイム失点。
「フィンケレッズといえばロスタイム失点」・・・と後世まで語り継がれる気がするわ。
自分は来週いよいよ久しぶりの参戦。
どんな試合を見せてくれるのか・・・
とりあえず今日はゲームの話。
===========================
最強の名をほしいままにする「ピンクの悪魔」と呼ばれた
あいつがWiiで毛糸になって登場。
こんなゲームを買ってしまったのには深い理由があるのだが・・・
任天堂のスーパーヒーロー達が集結するスマブラという大舞台で
コピー、メテオ、ストーン等の最強攻撃を備え、
最強最悪の対戦相手として君臨したあの
プププランドからの殺し屋が、
今度は別の意味で最強無敵となり帰って来た-
今回カービィは毛糸になった。
毛糸になったカービィは毛糸なので得意の「吸い込み」攻撃ができない。
かわりに、自身がほぐれて毛糸を投げ輪のように投げたり変形したりすることができる。
山を越え~谷を超え~
ステージ上に散らばるビーズとアイテムを集めていくだけのゲームなのですが・・・
STEP1.敵に当たるとビーズが散らばる
STEP2.落ちると天使みたいなやつが助けに来る(ビーズが散らばる)
STEP3.ビーズが0になってもそのまま続行。GAME OVERにはならない。
STEP4.とにかくゴールラインに入ればステージクリア
・・・何かおかしいことに気が付きませんか?
特に3です。
そう
、このゲームではカービィは絶対に死なないのです。
たとえ0ビーズ、アイテム取得0個でもクリアです。
次の面にいけます。
まさにカービィ最強伝説から
カービィ不死伝説の始まりです。
ずいぶんコドモ対象だな・・・と最初は思っていたのですが
このゲームの恐ろしさに気付いたのは数ステージ過ぎた頃でした。
分岐点でどっちに進むか迷ったのだが
行かなかった方向に宝箱があることを発見。
戻ろうとしたが戻れなかった(一方通行だった)。
まだステージ序盤だし、一回溝から落ちて・・・
死んでやりなおせねぇ(つд`)
普段なら「アッサリ死んでおいて、最初からやりなおそう♪」作戦をとるところなのに・・・
しょうがないから渋々同じステージを2回やるはめに。
分岐点は通り過ぎてから「あ~あっち先に行くべきだった」と気づくことが多いので、
こんな状況が毎ステージ。。
・・・
なんでまるまる2周なんじゃ!
人生、途中で死んでやりなおすことなんてできないのさ・・・
そんな人生の厳しさを教えられたような毛糸のカービィでした・・・(大げさ
なんちゃって。。
対象年齢は超こどもまたはゲーム超初心者さん。
ちなみにWiiリモコンしか使用できないので、あのカクカクの方向キーで
親指がめっちゃ痛くなった。
で、何故カービィに手を出したかという悲しい理由は、
引越の関係でまだテレビ台が届いていないので据え置きを出すスペースがないのです。
かろうじてWiiは一番小型なのでテレビの裏に配置できた・・・というわけ。
メトロイドとかゼノブレイドとかも考えたんですが、
「ゲームなのに手芸テイスト」は斬新かなーと思い、体験してみました。
グラフィック的には、確かに斬新で、かわいいなーと思います。
グラフィックだけはね、満足ですよ。ええ。
早くマジなゲームやりたいな~
PR