ついてないとしか言いようがない。
どっちがって、ホームであるはずのFC東京が。
2010 J1 第22節
2010年9月12日(日) 19:04キックオフ
FC東京 0-1 浦和
得点者
浦和:後半21分 ポンテ(PK)
入場者数:29,959人
ながっ!
シュート数10本ずつのへっぴり腰な展開で
しっかり守る東京に対し、
レッズはボールを受けても前を向けず右往左往する場面が多かった。
そんな中前線で奮闘してくれた元気!そして柏木!
特に元気は「どうした!?やればできる子か!?」っていうくらい走ってた。
終了も近づくといよいよ縦ポンも交えて攻撃を強めてくる東京。
浦和は防戦に必死。ロスタイムの悲劇が頭をよぎる。もう祈るしかない!
あー今ここで
「へっへっへ。
ロスタイムに決して失点しないという
ご利益のある壺がありますぜ。」
と営業されたら買ってしまうかも!ゴール裏、皆買ってしまうにちがいない!
胃をキリキリと痛ませながら試合終了。
またしてもホームでWe are Diamondsを聴く羽目になった東京の不運なところは
2~3本の見事なシュートが
クロスバー直撃(ホームなのに・・・
終了間際にボールパーソンがGKにボールを投げてくれず、受け取った瞬間にホイッスル
本当に、FC東京は浦和に勝てない。浦和はFC東京に負けない。
ここまでくると呪われてるとしか思えない。
どのチームにも謎の鬼門があるものだな・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
で、
幼稚としか言いようがない浦和サポはニュースに出てた
だいぶ知能が低いと思われる横断幕を出したヒトタチ。
浦和サポーターがまた相手に“侮辱”行為(サンスポ)
J1第22節第2日(12日、FC東京0-1浦和、味スタ)浦和は1-0でFC東京に勝った。浦和の先発FWには、19歳の原口と20歳の高橋が。後半20分に原口がPKを獲得し、MFポンテが決勝点を決めた。原口は「若い選手が出ても勝てると証明できた」と会心の笑み。しかし試合後、浦和サポーターが「祝!! J2東京ダービー開催!」などと相手が降格すると決まったかのような横断幕を掲げて大騒ぎ。マッチコミッショナーに報告されて問題化は必至で、勝利に水を差した。
自分は自由席とはいってもメイン側の方にいたので
横断幕が出てたことすら気付かず、今朝ニュースで知りました。
スタに通われてる皆さんならご存知だと思いますが、
うちだけでなく各チームが出す挑発横断幕・ゲーフラは報道されている以上に
たくさんあります。けっこうひどいのもあります。
それに比べると今回のはそれほどでもない挑発なので、
正直東京の人は怒るというより「・・・幼稚だな・・・」と感じているのではないかと思うのですが、
味方として見たときに、
この順位。
この試合展開。
それで嬉々として出すダンマクがコレ?
そして毎度毎度こういった無責任な行動でクラブに迷惑をかけているという事実。
コドモがやってるの?
それとも知っててやってる大人?
レッズの“サポーター”とか言ってるけど本当は
全力で潰す気!?
潰す気なんでしょ!そうなんでしょ!(つд`)キー!
ああいうものを仕込んでくる人がいることに脱力しますわ。
文化祭の準備みたいにウキウキとスプレーで書いているのでしょうか。
あー月曜から頭イタイ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
とりあえず、勝ち点3を手にしたことは今のうちにとって大事なこと。
最後まで、がんばろう。
皆さまおつかれさまでした!
おまけ
◆味スタで売ってたかき氷「マンゴー」300円
フレーバーのラインアップが「ラムネ」「もも」「マンゴー」という
大変めずらしいかき氷だったので購入。
美味しかったっす♪
気のせいかもしれないけど、味スタの売店がパワーアップしてたような気がします。
◆終了後、「はよー帰れ要請」が出ていたようなのでそそくさと帰路についたら
なんと烏山で
人身事故発生!京王線が止まっているとな!?
一瞬の判断で調布行きのバスに乗りました。
ついた頃にはもう電車は動いていたのですが、調布まで行ったおかげで
ゆうゆうと座って帰れました。ラッキー。