で、負ける。
2010 ヤマザキナビスコカップ Bグループ
2010年5月26日(水) 19:03キックオフ
浦和 0-2 山形 @駒場
得点者
山形:前半38分 田代 有三、後半18分 田代 有三
入場者数:13,371人
仕事がバタついてるので直前まで参戦できるかわからなかったのですが
そこに駒場があるから。
そこにレッズがいるから。
2日前に参戦決定。
町田の客先から直行の予定で余裕あるようにスケジュールしたのに
突如クライアントがあれこれ悩み・語り始め・・・
いや!フィードバック必要なのは今じゃない!4日後だから!
とか言えずに延々と。
気付くともう5時すぎ。やばい。
あわてたところで電車が早く動くわけでもなく・・・
ボロボロで浦和に到着したのが6時すぎ。
おまけに外は冷たい雨。
タクシーには長い列。
ガタガタふるえながらそれでもじっとタクシーを待つと
少し前の方が「駒場ですか?一緒にいきましょう!」と相乗りさせてくだすった!
こういうとき、浦和にも間違いなく、温かい心があるって感じる。
駒場到着→東に走る→スタンドすぐ下のトイレで着替え→スタンド入ると同時にキックオフ。
文字通りすべりこみセーーーフ!でした。
なのでスタンドはもうぎゅうぎゅう。
いわゆる「末席」から声援を飛ばしましたが・・・
調子よくせめてたのは最初だけ。
しっかり守備をかためる山形に対しレッズは次第にペースを相手に奪われはじめる。サイドを使ってあがっていっても最後肝心の中央がいなかったり中に切れ込む動きができなかったり。
失点前に何度がクロスをあげられたときに打点が高いな、と感じたときに嫌な予感がしました。今シーズンの弱点のひとつ、クロスの対応。
駒場の浦和ゴールが2度ゆれるのを、むなしく見送った。
ブーイングの後にPRIDE OF URAWAの悲鳴にも近いコールがおこる。
悲しかった。
シャトルバス待ち、
カロリーメイト2本でしのいだ体がふらついた。
これが今年最初で最後の駒場の思い出なんて。
やるせない。。
皆さまお疲れ様でした。
清水戦、勝ちたい・・・
タクシー相乗りさせていただき、さらに不用意な自分にビニール袋までわけてくださったご夫婦に感謝。本当にありがとうございました!!
で、この試合のためにむりくり早く帰ったツケが今デスクの上に・・・(滝汗
PR