ホーム開幕!
今年もサッカーのシーズンが始まった!
サッカーも、埼スタも、久しぶり~~~~・・・
じゃない。
2月にはゼロックスで
自棄肉。
翌週の平日夜にはACLブリスベン戦にかけつけるも
惜敗。
(文字通りKO直前に駆け込んだ)
そしてリーグ開幕はAWAY湘南。
酷寒のナイトゲームでは公式戦初勝利に涙。
生しらす解禁ならず。冷凍のしらすかき揚げ丼に、
運動公園の大福餅。
その後泊まりで茅ヶ崎の友人宅・・・と
いきなりの連戦ですっかり疲労がたまった状態でのホーム開幕でした(苦笑)
で、
阿部ちゃんズドーーーーーーン。
以外に何か言うことありますか?(笑)
もう鳥肌でした。
あれを現地で、真正面から見れる。
自分達の目の前のゴールに突き刺さる。
だからサッカー観戦はやめられない。
そして今年生まれた新たなゴールの楽しみ。
それは、敵ゴールから一番遠い場所にいる西川の万歳ポーズ。
去年から、あの喜び方はいいな、と思ってたけど、湘南戦。
興梠のゴールが全く見えない中、誰よりも早く私達に教えてくれたのは
西川のガッツポーズだった。
悩んだ末に決めた今年の1番ユニ。
西川が嬉しそうだと、私も嬉しい。
しょっぱなから湘南、山形、広島の次は山雅・・・昇格組との連戦かよ・・・
とちょっと不安だったのですが、きっちり連勝。嬉しすぎる。
これでACLもふんばれたら最高なんですが。
だってこの後中2日!AWAY北京!
しんどすぎるわ!
◆雑記◆
◆REXクラブ
朝10時の一般待機列。
新たな入場システムは特に混乱はなかったようだけど
徐々に改変していくのかね。
自分はいい番号なかったのでともだちとシーチケの抽選なし待機列から入りました。
いい番号で先に入った仲間は待ち時間がけっこう孤独だったそうな。
うちの愉快な仲間たちはクジ運が最低なので、一度まとめて皆でお祓いに行ったほうがいいような気がする。
◆横断幕
あ・・・
横断幕が・・・
復活してる・・・!!
数は少ないし、ほとんどが選手の名前のものだけだったけど、
それでもやっぱり嬉しかった。
今年も駆け出しからいきなり「ブーイング問題」扱いをされて
不愉快になりかけたけど、私たちは普通にレッズが、選手が大好きなわけで。
試合終了後に場内1週して看板まで乗り越えて挨拶に来てくれた
ギシをみたときに、その気持ちはちゃんと伝わってると思った。
(ちょっと泣いたよ、ギシ・・・)
◆本日のスタグル
入った直後にコンコースが開いていなかったので
行こうと思ってた南広場はあきらめ、ペデ下へ。
ローストビーフ&ナシゴレン丼 700円。
ローストビーフのソースのホースラディッシュ感が半端なかった。
ごはんは硬め。自分は好きですが。
さらにペデ下に突如、団子屋が出現していたので買ってみた。
これはかぼちゃ。他にもスタンダードなしょうゆやあんこの他、
いちご、芋、きなこ、ずんだなどなど。
焼きたてが美味しい。1本150円だがまとめて買うとお得。
和菓子好きには嬉しい屋台。
次の参戦予定はホーム山雅戦。
AWAY北京、広島はTV観戦だ!
========================
FUJI XEROX SUPER CUP 2015
2015年02月28日(土)
G大阪 2-0 浦和
得点者
68分 宇佐美 貴史
90+4分 パトリック
========================
AFCチャンピオンズリーグ2015
2015年03月04日(水)
浦和 0-1 ブリスベン・ロアー
得点者:3分 ボレロ
========================
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第1節
2015年03月07日(土)
湘南 1-3
得点者
湘南:36分 遠藤 航
浦和:41分 興梠慎三、75分 宇賀神友弥、77分 那須大亮
========================
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第2節
2015年03月14日(土)
浦和 1-0 山形
得点者:83分 阿部勇樹
========================
PR
COMMENT
お疲れ様でした。
開幕戦の湘南はテレビで見ましたが、画面に映し出された同志達の皆さんを見て、今年も頼もしく心強く感じました。自分は週末の広島に参戦しますが(自分にとっては今季初の参戦になります)、チームが勝てるように全力で頑張ってまいります!
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
> クレイジーマザーファッカーさま
まずは広島参戦、お疲れ様でした。
後半最後は攻め手をかき、引いて守る広島に守りきられてしまいましたね…
もっと総力戦になるのかと思っていたので少しガッカリしましたが、負けていないことをプラスに考えてプチ中断を過ごしたいです。。
自分は前半は遠征が壊滅的なので、ホームでのサポート頑張ります!始まったばかりなのに2ステージ制のおかげでなんだか気が急いてしまいますが、冷静に(でも熱く!)臨みたいです。
遅くなりましたが、今シーズンもよろしくお願いいたします!!