E3で発表されたっていう
SONYの「PSP go」についてしばらく考えてるんですが、ゲーマーなみなさんはどうなんでしょう。ネット上の反応は賛否両論に見えます。
個人的な感想は、
ないな・・・
でした。
デザインのことはまぁいいです。
(ただあのアナログスティックの位置は・・・汗)
別にデザインがカッコいいからゲーム機買うわけじゃないし
今持ってるDS初期型もわりにカッコ悪いと思ってるw(
DSi赤が欲しいぜ!
goの一番萎えるところは
「ソフトがオンライン販売オンリー」。
そこにつきます。
今持ってるPSP-3000でも同じゲームがダウンロードできるのなら、
自分には全くもって必要のないものになりそうではありますが、
気になるのはソニーが誰を今後のターゲットと認識しているのかというところ。
私はオンラインでお金払うのは抵抗ないです。(現行PSPでもPS3でもたまにやってるし・・・
中古として売れないのも50,000歩くらい譲れば我慢できます。
でも・・・
積みたいんです・・・
積みたいんです!!!
そう、買ったゲームの箱を積みたいんですよ!!!(つ▽`。)エヘ
(一部積みゲーw)
それはまさに
二度と読むことのないマッチデープログラムを保管しておくことに似ている・・・
さらに言えば、個性的なパッケージ、かわいい/カッコいい説明書。
買ったらまず説明書を舐めるように見ます。
フィギュアとか収集癖のある自分にとっては現物は欠かせない。
なので、ゲーム屋で販売されなくなったらかなり抵抗があります。
ゲーム屋の店頭でポスターやPOP見ながら、パッケージとかひっくり返してあれこれ選ぶ、その時間から「ゲーム」を楽しんでるんです。
自分にとっては、そういったもの全て含めて「ゲーム」。
そのような要素を削ぎ落としていくことは、
ゲームから「アソビ」の要素を削ぎ落としているように思えてしまうのです。
今はもう数はそんなにないけど(大学時代のは北米版でしょーもないから手放した)
FFやKHなどのお気に入りは並べたい。
いつかゲームソフトがずらりと並ぶゲーム部屋がつくりたい!!(彼は大迷惑
しかし
関係者の方が言うように、オンライン販売は「時代の流れ」なのかもしれません。
時代はgo! go!なのかもわかりません。
ロボピッチャももうないし。時代は変わる。
最終的には電脳からネットにアクセスするオンラインゲームとか
電脳にダウンロードしてきて脳内だけでゲームやることになるのか。
そんなことを考えて暗くなっていると
自分が旧型ザクにでもなったような気がします。
ソニーはまだ多くの要素を発表してない。
誰をターゲットと認識としていくのか。
今後の発表に注目かな~。
PR
COMMENT
無題
分かります。
積みたいですよね~。
積んでこそ得られるモノもあるのですw
>ゲーム屋の店頭でポスターやPOP見ながら、パッケージとかひっくり返してあれこれ選ぶ、その時間から「ゲーム」を楽しんでるんです。
ほんとにそうですよねw
DL販売はメーカー側には旨みがあるでしょうけど、街のゲーム屋が消えていくようなことになれば、それだけ「一般人需要」が減ってしまうことになりますから、結局は市場の縮小を招くような気がしますね。
ただでさえ国内の市場は縮小しているのに、これ以上自分たちで首絞めてどうするんだとw
Xbox360も普通のパッケージソフトを、これからDLでも販売するようになるそうですが、通常版を無くすことはしないみたいですね。
据え置きと携帯機では違うのかもしれませんが。
PSP goはモンハンの操作系を考えたら絶望的、なような……
長々と失礼しましたw
無題
>二度と読むことのないマッチデープログラムを保管しておく
ここで力強くうなづいてしまいました。
さらに二度と読むことのないようなピンクちらしもいっぱいありますww
>Redinaさま
いいこと言った!!ww
名言ですよ~wこれからはそれを使います。
音楽も今では配信の方向に進んでますが、それはそもそも音楽を聴く人口が非常に多いから可能だったのであって、未だマイナーなゲームでそれをやると・・・危険ですよね。
そして、そう、モンハン。
PSPの売り上げがあそこまで伸びたのもモンハンのおかげなのではないでしょうか。しかしモンハン持ちを封印するあの配置。goは何をキラーソフトとするつもりなのか・・・
DL販売はオプションとしてはいいですよね。箱のほうはL4Dとかメタルギアとか話題豊富に見えてうらやましいw私のPS3子ちゃんはいつ活躍するのか・・・w
さて日本ゲーム大賞でも投票しますかw
>どりかめさま
コメントありがとうございます~
押入れを、ベッド下を圧迫し勢力拡大中のマッチデー君はどうしたらいいんでしょうね~;;
皆さんがどう保管しているのか知りたいです・・・
ピンクちらしは何故www
競馬にも同じ悩みが(笑)
基本的に家に帰ったらなかなか日の目を見ないマッチデー。
で、たまに「あれ、今度の主審は誰になりそうだ?」なんて手に取ると、だいたい「ああっ、家本濃厚…orz」とかに(爆)
そうそう、競馬場にもレーシングプログラムって、マッチデーみたいなのがあるんですよ。A4ぐらいのサイズでカラーページで無料でよくできているんです。まあ当然、からくりはあって絶対に300円以上のモノを出しているんだよな(滝汗)
>藤沢雄二さま
ビッグマッチでモッツとか超ブルー入りますがw
いつかは捨てないといけないんですかね、マッチデー・・・(泣)
まぁ300円なら映画のプログラムよりずっと安いし情報も満載だし我慢しますかねw
競馬にもあるんですね。
しかも無料。でも無料っていっても金の出所は・・・(苦笑)
補足です
「赤菱」のヤマがかわいいと聴けば買い、とうこくさんの蹴球風見鶏がかわいいと聞けば買いで、なんだかんだで段ボールひと箱たまってます。
>どりかめさま
エルゴラでしたか!!
ピンクちらしとは初めて聞きました。
大変失礼しました!(爆)
エルゴラは基本捨ててますがやはり捨てられない号もあるな~そういえば^^;
ダンボール1箱はすごいですね~これからもたまっていくのでしょうか(笑)
補足ありがとうございました!