テレ朝が巨人戦中継から撤退するとかしないとか。
とにかく視聴率、低迷してるみたいですね。
自分は西武のお膝元で高校時代をすごしたので、
代わりにパ・リーグを中継してくれるなら願ったり叶ったりですがw
そもそも、特定の球団の試合だけを放映するという行為自体がそのスポーツをつまらなくさせていると自分は思います。対戦するチームあってこその試合であり、さまざまな要素があるからこそおもしろいリーグ戦なわけで。
同じことをサッカー日本代表試合にも感じます。
クラブあっての代表選手。
代表試合だけみてあーだこーだ言うんじゃなくて、
まず所属クラブでのプレイや持ち味を知らずしてどーする。
「そんなの知ってるよ~」って、雑誌やネットで得た知識でなく、
試合を見てから言いたいよね。
急に「さぁ、日本代表戦です!がんばれがんばれ!皆で応援しよう!」
て言われてもさぁ・・・?
大一番を放映したいのはわかるけど、
そこまでの戦いも見せてほしい。なぜ、どうやってそこに至ったかの
経緯を見るというオプションを提供してほしい。
歴史、戦略、ジンクス、会場の雰囲気・・・様々な要素がそこにはあって、
人それぞれの楽しみ方がある。
そんな風じゃないとスポーツの楽しさなんて、結局伝わらないんじゃないのかな?
その時々の視聴率が稼げればいいというちっさい発想ではなく、
メディアにはもっと大きなことができるという発想で動いてほしい・・・
そこで有料放送が出てきたわけですが・・・
それもぜんぜん万能などではなく・・・
スカパー!さん、ナビスコも全試合放映してよ!!
ACLも放映してよ!!
有料なくせに!!ヽ(*`Д´)ノプンスコ!
昼休み中なのでやや散漫な文章で失礼!^^;
追記:
関係ないっすけど、皆さんこの
DHL Asia11 のサイトみました???
選手のミニアイコンみたいのがすっげー笑えるんですけどww
特に一人で南半球まですっとんでった相馬とかw
PR
COMMENT
日本人気質
巨人軍って、そんな日本人が安心して楽しめる娯楽だった訳ですよね、今までは。
オリンピックに関しても、W杯にしても、その時その時の上っ面でしか盛り上がることが出来ない日本人が、強豪国と呼ばれる国に手も足も出ないのは当然です。
そういう国では、スポーツが“文化”として成り立っているわけで、日本なんかお話になりませんw
日本のTVの中継は、競技そのものの魅力を伝えるものではなくて、単なる「スポーツ選手中継」になり下がってると思います。
中継する側にスポーツに対する“愛”が無いわけですから、競技の魅力を伝えられないのは当然の結果ですね。
DHLのサイトで、インドに行ってしまった永井が心配ですw
無題
スポーツの見方ですか…よその国の中継はよくは知らないから、とんちんかんな事を書いてしまう危険はあるのはご容赦。
Redinaさまの言う、
> オリンピックに関しても、W杯にしても、その時その時の上っ面でしか盛り上がることが出来ない
確かに、ハンドボールが超ホームタウンデシジョンで有名にはなったけど、あの熱気を4年後まで続けて、ぜってーロンドン五輪に出れるように応援し続ける…とは、ならないやろなぁ~
(4年前の女子ホッケーの騒動?を忘れるほど、こっちも阿呆ではない…と思う。)
> 競技そのものの魅力を伝えるものではなくて、単なる「スポーツ選手中継」になり下がってる
には、同意。
大リーグの日本人選手が何打数何安打かは紹介されても、そのチームが勝ったか負けたかは完全に二の次で、これじゃまるでサッカーの代理人の用意する「選手売り込みビデオ(もちろん見たことはないけど)」。
その試合の駆け引きは?
そのチームプレーは?
ファインプレーはあったんかいな?
(んで、珍プレーだけ日曜日の某番組に使われて、晒される、と。)
追記すれば。
ttp://number.goo.ne.jp/others/column/20070620-1-1.html
の、海老沢さんに言いたいことを全部言われてしまいました。
>Redinaさま
トレンドとはそもそも一過性のものですから、そんな風に捉えられるスポーツの人気が持続しないのもうなずけますね~。
あの「海外の日本人選手の活躍」ニュースもほんとウンザリだし恥ずかしい。すぐ「海外でも大人気!」とか言いたがるけど実際そんなことないし・・・
結局スーパースターありき、なんですよね。
(イケメンならなお良し、とw)
メディアは無責任に持ち上げるだけ持ち上げて、あとは放置するけど、メディアに見捨てられた、あのスポーツは、今・・・!?みたいな番組があってもいいような気がします。
私も永井くんはやや心配になりましたw
都築のスーパーセーブは見てると心が和みます♪
>たけやすさま
リンク先の記事、読みました。
テレビがスポーツを殺しているという感覚、自分が感じているものとほぼ同じです。よくレッズの試合行って、帰ってきて、ダイジェストみて「えっ!?こんな試合じゃなかったぞ!?」なんて思います。編集が必要なのはある程度理解できますが・・・
ほんと、売り込みビデオですね。さらに「ほら、現地では○×選手はこんなに人気で~す」ってやつも、自分には洗脳としか思えません・・・
あのハコの中の映像に愛とかリアリティーは求められていないんでしょうね、たぶん。。
ところでたけやすさんのサイト、いつも楽しく読ませてもらってます♪今後ともどうぞよろしくです!m(_ _)m